PR
スポンサーリンク

《DDカウント・サーベイヤー》遊戯王OCGカード考察 DDに欲しい要素をきっちり揃えた期待の新入社員!

スポンサーリンク

ジャンプフェスタ2025が12月21日より開催されます。

今回はそこで販売される「PREMIUM PACK 2025(プレミアムパック2025)」よりこのカードです。

 

 

カード説明

DDカウント・サーベイヤー
ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
①:1ターンに1度、自分が「DDD」モンスターをP召喚した場合、
相手フィールドの、種族が同じモンスター3体か属性が同じモンスター3体を対象として発動できる。
その表側表示モンスター3体の内の2体をリリースする。
残りの1体の攻撃力・守備力はリリースしたモンスターのそれぞれの数値の合計分アップする。
【モンスター効果】
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札から他の「DD」モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
攻撃力か守備力が0の「DD」モンスター1体をデッキから手札に加える。

wiki

 

ブラック企業ディファレント・ディメンション社の新入社員となる

闇属性悪魔族のレベル8ペンデュラムモンスターです。

漫画版遊戯王ARC-Vにおいて赤馬零児が使用し

Pゾーンに置かれて《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》のペンデュラム召喚に繋げつつ

そのペンデュラム効果で3体いた《EMカード・ガードナー》を1体にしました。

漫画では複数のモンスターを1体にまとめ上げるという効果のペンデュラム効果でしたが

OCG化に伴い、色々と発動条件が追加されつつ

3体のうち2体をリリースするという形になっています。

 

頭部が顕微鏡のようになっている白と紺を基調とした悪魔です。

顕微鏡という学校ではなじみ深いものをモチーフにしつつ

それがかえって異形さを醸し出していますね。

 

スポンサーリンク

 

攻撃力か守備力が0のDDをサーチ

【Pスケール:青1/赤1】
①:1ターンに1度、自分が「DDD」モンスターをP召喚した場合、
相手フィールドの、種族が同じモンスター3体か属性が同じモンスター3体を対象として発動できる。
その表側表示モンスター3体の内の2体をリリースする。
残りの1体の攻撃力・守備力はリリースしたモンスターのそれぞれの数値の合計分アップする。

ペンデュラム効果は1ターンに1度、DDDをペンデュラム召喚した場合に

相手の種族か属性が同じモンスターが3体以上いればそのうち2体をリリース、

残り1体の攻撃力守備力をリリースしたモンスターの合計分アップさせます。

漫画にあった「3体のモンスターを1体にまとめ上げる」という効果をリリースという形で再現しており

発動ができれば2体のモンスターをリリースという形で除去できるので優秀ですが

発動には相手の場に種族か属性が同じモンスターが3体いる事を要求されます。

種族や属性を統一しているデッキは多いので条件を満たせる場面は少なくないものの

それに加えてDDDをペンデュラム召喚する必要があります。

発動を狙うのであればメインデッキにDDDを採用しつつ

意識してそのペンデュラム召喚を狙っていく事になるでしょう。

 

このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札から他の「DD」モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。

モンスター効果の②は1ターンに1度、

手札から他のDDを捨てる事で自身を手札から特殊召喚出来る自己展開効果です。

手札コストこそ必要なものの②のモンスター効果で損失を補う事ができ

《DDネクロ・スライム》などを墓地へ送れば無駄になりにくいです。

 

このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
攻撃力か守備力が0の「DD」モンスター1体をデッキから手札に加える。

モンスター効果の②は1ターンに1度、召喚や特殊召喚した場合に

攻撃力か守備力が0のDD1体をサーチできます。

該当するDDはいずれもペンデュラムモンスターであり

各種契約書のサーチに繋がる《DD魔導賢者ケプラー》や

墓地肥やし効果を持つ《DD魔導賢者コペルニクス》などを手札に確保する手段となります。

 

 

DDにおいてサーチ手段というは実はかなり貴重であり

前述の通りケプラーやコペルニクスといったキーカードをサーチする手段の1つとなります。

それに加えて自己展開ができるDDというのもかなりありがたく

ペンデュラム召喚に頼らずに展開できるDDの1体として

各種素材として利用しやすいです。

 

基本的にはモンスターとしての運用を主軸にしつつ

ペンデュラム効果が活かせる状況であれば折を見てPスケールにセットしていくといいでしょう。

一見地味ながらもDDにおいて欲しい要素をきちんと備えている有望な新入社員です。

 

 

漫画版のDDは器具をモチーフとしたものが中心なので

漫画に準拠したタイプのDD新規も作りやすそうですね。

望遠鏡モチーフとか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました