PR
スポンサーリンク

《フレンドラゴン》遊戯王ラッシュデュエル考察 フレンドッグが何かドラゴンになりました!HERO以外でも使えます

スポンサーリンク

今回紹介するのは7月13日発売の

ストラクチャーデッキ バース・オブ・ヒーロー よりこのカードです。

 

 

 

カード説明

フレンドラゴン
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻1800/守2200
自分フィールドに表側表示の通常モンスター(戦士族)がいる場合、
このカードは手札から自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚できる。
【条件】なし
【効果】自分のデッキの上からカード4枚を墓地へ送る。
その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加える事ができる。

wiki

 

地属性機械族のレベル7モンスターです。

 

目元がバイザーらしきもので隠された黒と金を基調とする機械竜です。

名前や姿形などOCGに存在していたフレンドッグを強く意識しているカードですね。

 

スポンサーリンク

 

墓地を肥やしつつ墓地からフュージョン回収

自分フィールドに表側表示の通常モンスター(戦士族)がいる場合、
このカードは手札から自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚できる。

最上級モンスターですが自分の場に戦士族通常モンスターがいれば

手札から守備表示で特殊召喚可能です。

守備表示なのでアタッカーとしては運用できませんが

守備力が2200あるので壁としては機能してくれます。

 

【条件】なし
【効果】自分のデッキの上からカード4枚を墓地へ送る。
その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加える事ができる。

その効果は1ターンに1度、デッキトップからカード4枚を墓地へ送り、

その後墓地に《フュージョン》があれば手札に回収できます。

特殊召喚条件となる戦士族通常モンスターには各種ヒーローや《揮楽姫コンタクト》など

フュージョン素材となっているものがいくつかあり、そちらのフュージョン召喚の補助ができます。

 

 

フュージョンを回収できる点も便利ですが4枚の墓地肥やしが行えるのも大きなポイントで

墓地にフュージョンがない状態でも手札に確保しやすいだけでなく

単純に墓地肥やし目的で発動する価値も高いです。

戦士族通常モンスターを積極的に活用しているのであれば特殊召喚も難しくない為に、

フュージョン召喚を主軸としない場合であっても墓地肥やし目的で採用する価値があるでしょう。

効果を発動した後はそのまま場に残して壁にしてもいいですし

アドバンス召喚の為のリリース要員にしてもいいので融通も利きます。

 

 

 

フレンド+生き物の名前って感じのネーミング、

遊戯王に限らず色んな所でありそうなものですが意外と被らないものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました