PR
スポンサーリンク

《カット・イン・シャーク》遊戯王OCGカード考察 水属性ならなんでも墓地から手札に戻せるってマジか

スポンサーリンク

今回紹介するのは6月22日発売の

ANIMATION CHRONICLE 2024(アニメーションクロニクル2024)」よりこのカードです。

 

カード説明

カット・イン・シャーク
効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻 0/守2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在し、
自分フィールドのモンスター1体のみが攻撃・効果の対象になった時、
そのモンスターをリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、自分の墓地から
「カット・イン・シャーク」以外の水属性モンスター1体を手札に加える。

wiki

 

シャークの新規となる水属性魚族のレベル5モンスターです。

遊戯王ZEXALにおいてナッシュが使用し

ガンバラナイトが攻撃された際にそれをリリースする事で特殊召喚し壁となりました。

OCG化に伴いターン1制限が付与された代わりに発動条件が緩くなり、

また別の効果も付与されています。

 

細長い体を持つ緑色のサメです。

狂暴な顔つきや刃のようになったヒレが印象的です。

 

「カットイン」とは割り込ませる、邪魔をするといった意味の言葉です。

まさに相手の攻撃や除去に対して割り込んで妨害をする様子を表していますね。

 

スポンサーリンク

 

攻撃や効果の対象になった時、そいつをリリースして代わりに登場

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在し、
自分フィールドのモンスター1体のみが攻撃・効果の対象になった時、
そのモンスターをリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。

①の効果は1ターンに1度、

自分のモンスター1体が攻撃や効果の対象になった時に

それをリリースする事で自身を場や手札から特殊召喚が可能です。

相手の攻撃や除去に合わせてリリース・エスケープの要領でバトンタッチが可能であり

守備表示でこのカードを出す事で戦闘ダメージを防ぎやすいですし

除外やバウンスを防ぎつつ墓地へ送りたい場合にも重宝します。

 

 

また効果でモンスターを墓地へ送る形になるので

《海皇の重装兵》あたりを墓地へ送ればあちらの除去効果のトリガーとしても機能します。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、自分の墓地から
「カット・イン・シャーク」以外の水属性モンスター1体を手札に加える。

②の効果は1ターンに1度、特殊召喚した場合、そのエンドフェイズに

墓地から同名カード以外の水属性1体を手札に回収できます。

とにかく水属性であればなんでも手札に戻す事が可能と汎用性がとても高く、

特殊召喚した時点で発動するのでその後でこのカードが除去されたとしても

問題なく効果の発動はできます。

 

 

とりあえず水属性を使うなら採用していける

②の効果が水属性全般を回収でき、①の効果も相手依存ながら緩い条件で発動できるので

水属性モンスターを扱うデッキ全般で採用が可能な汎用性の高さを誇るカードです。

墓地から自己蘇生できる上に除外されるといったデメリットもないので

毎ターン繰り返しアドバンテージを確保していく事も可能です。

 

単純に相手ターンに蘇生と回収を繰り返すだけでも十分に優秀ですが

もし自分ターンに発動できればアドバンテージを稼ぎやすくなる上に

このカードを各種素材に利用しやすくなるのでより強力になります。

結果として相手は対象に取る除去、それも相手ターンに使えるようなフリーチェーン除去は

とても使いづらくなるでしょう。

 

 

いやー効果盛られましたね。

アニメーションクロニクルのカードは盛られるのはいつもの事ですが

今回盛られ具合が豪快になってる気がします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました