PR
スポンサーリンク

《クリアー・ヴィシャス・ナイト》遊戯王OCGカード考察 クリアーモンスターの中でもこいつが一番の主力です

スポンサーリンク

今回紹介するのは6月22日発売の

ANIMATION CHRONICLE 2024(アニメーションクロニクル2024)」よりこのカードです。

 

 

クリアー・ヴィシャス・ナイト
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2300/守1100
このカードは「クリアー・ワールド」のカード名が記された
モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
①:このカードの攻撃力は、相手フィールドのモンスターの一番高い元々の攻撃力分アップする。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分に「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。
③:アドバンス召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はこのカードより低い攻撃力を持つ
フィールドの特殊召喚されたモンスターの効果を発動できない。

wiki

 

闇属性戦士族のレベル7モンスターです。

遊戯王GXにおいて藤原優介が使用し

その効果でオネストの攻撃力分を加算した上でオネストを戦闘破壊しました。

アニメでは相手の場にモンスターがいる時にリリースを軽減できる効果でしたが

OCGではリリースするモンスターに指定が入った代わりに相手に依存しないようになっています。

 

巨大なクリスタルの中に入った黒い騎士です。

右腕は上下に刃のある剣を装着しており

左腕には爪のついたガントレットのようなものを装着しています。

 

スポンサーリンク

 

自分より攻撃力の低い相手モンスターは効果を発動できない

このカードは「クリアー・ワールド」のカード名が記された
モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。

まず最上級モンスターですが

効果テキストに「クリアー・ワールド」の単語があるモンスター1体のリリースで

アドバンス召喚が可能な効果外テキストが存在します。

特に追加で召喚権を得られる「クリアー・キューブ」を場に出せば

そのままあちらをリリースしてこのカードのアドバンス召喚が可能です。

このカードは真価を発揮するにはアドバンス召喚をしておく必要があるので

リリース軽減を利用する利用しないに関わらずできるだけアドバンス召喚で出したい所です。

 

①:このカードの攻撃力は、相手フィールドのモンスターの一番高い元々の攻撃力分アップする。

①の効果は

相手の元々の攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力分だけ

自身の攻撃力をアップさせます。

相手が大幅な攻撃力強化をしていなければまず戦闘で勝てる攻撃力を確保可能であり

元々の攻撃力も2300あるのでまとまったダメージも与えやすいです。

 

②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分に「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。

②の効果はこのカードが場に出ている間は

自分はクリアー・ワールドのデメリットを無視できます。

クリアーモンスター共通の仕様であり何かしら1体クリアーモンスターを場に出しておけば

他のモンスターを場に出しておいても問題ありません。

 

③:アドバンス召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はこのカードより低い攻撃力を持つ
フィールドの特殊召喚されたモンスターの効果を発動できない。

③の効果はアドバンス召喚している状態でモンスターゾーンに出ている間、

このカード未満の特殊召喚された相手の場のモンスターは効果を発動できません。

①の効果による強化も含めれば場に特殊召喚された相手モンスターの効果は

ほぼ封じられると考えていいでしょう。

 

 

魔法罠には注意しよう

今回登場したクリアーモンスターの中でも特に強力な1枚であり

①の効果で戦闘面で活躍させつつ③の効果で相手の動きを大幅に制限可能です。

「クリアー・ワールド」と「クリアー・ウォール」、そしてこのカードを場に出して

クリアー・ワールドのネガティブエフェクトを相手に押し付けつつ

このカードで制圧と切り込みを入れる、というのが基本戦術になってくるでしょう。

 

その為にはいかにしてこれらの布陣を整えつつ

このカードをアドバンス召喚して場に出すかというのが大事になってきます。

前述の通り「クリアー・キューブ」1体でアドバンス召喚が可能ですが

それ以外にもアドバンス召喚の手段を用意しておくとより安定性が高まるでしょう。

 

場に出した後はこれらのカードを維持する事も大事になってきます。

モンスター効果による除去はこのカードの③の効果で防ぎやすいですが

魔法罠には無力なのでそちらに対する対策が必要になってくるでしょう。

 

 

このカード自体は相当に強力なので

アドバンス召喚を積極的に狙うデッキに

単独で採用してみるのも面白そうですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました