PR
スポンサーリンク

《白き森のいいつたえ》遊戯王OCGカード考察 サーチも出来てコストとしても最適ならそりゃ必須カードですよ

スポンサーリンク

今回紹介するのは4月27日発売の

INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン)よりこのカードです。

 

カード説明

白き森のいいつたえ
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに幻想魔族か魔法使い族のモンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「白き森」モンスター1体を手札に加える。
②:このカードがモンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。

wiki

 

【白き森】用の通常魔法です。

 

4つの簡素な作りの白い人形にアステーリャ、リゼット、ルシア、シルヴィのそれぞれの影絵があり

さらにその奥には白き森の妖魔ディアベルの姿があります。

 

「人里から遠く離れた白き森には魔女たちがひっそりと隠れ住んでいました」

 

そんな感じの昔話の挿絵のようなイラストとなっています。

 

スポンサーリンク

 

幻想魔族か魔法使い族がいればサーチ

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに幻想魔族か魔法使い族のモンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「白き森」モンスター1体を手札に加える。

①の効果は1ターンに1度、自分の場に幻想魔族か魔法使い族がいる場合に

デッキから白き森1体を手札に加えられます。

【白き森】においては自然と満たせる条件であり

特に「白き森のシルヴィ」はこのカードをサーチすればそのまま発動条件を満たせます。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードがモンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。

②の効果は1ターンに1度、

モンスター効果を発動するコストとして墓地へ送られた場合に場にセットできます。

白き森関連の魔法罠が共通で持つ効果であり

各種白き森モンスターの効果の為に墓地へ送るコストとして積極的に利用できます。

特にこのカードは通常魔法なので墓地へ送ってセットした後でもすぐに発動が可能であり

墓地へ送るコストとしては最適です。

 

 

条件の緩いサーチ効果に加えてコストカードとしても使いやすいと

まーとにかくお世話になるカードです。

【白き森】にとってのエンジン的なカードの1つであり必須カードと呼んでも差し支えないでしょう。

前述した通り白き森の効果を発動する為のコストとして最適なので

出来る限りまずは②の効果を発動してから①の効果へと繋げていきたい所です。

 

白き森自体が全体的に出張性能が高いカードが揃っているので

このカードも一緒に混ぜていく事も容易です。

特に「白き森のシルヴィ」の効果でサーチするカードとしては一番使いやすいですし

魔法使い族や幻想魔族中心のデッキなら発動条件も容易に満たせます。

 

 

このころは平和だったんでしょうねって感じさせるイラストですね。

なおこの後わざわい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました