今回紹介するのは4月27日の
INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン)よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ブラック・マジシャン」として扱う。
③:このカードが効果で破壊された場合、
フィールドにレベル5以上のモンスターが存在していれば発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、デッキから「ブラック・マジシャン」のカード名が記された
魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。
【光の黄金櫃】の新規にして新たなるブラック・マジシャンとなる
闇属性魔法使い族のレベル5モンスターです。
肌の青いブラック・マジシャンをベースにローブがよりはっきりとした黒となり
また他の光の黄金櫃関連のモンスターがそうであるように
金色のラインが強調されたデザインになっています。
光の黄金櫃関連のモンスターは表遊戯が使用したカードがコンセプトになっていますが。
ブラック・マジシャンは闇遊戯の代名詞となるモンスターであり
表遊戯よりも闇遊戯のカードというイメージを持っている人が多いでしょう。
ただ本編終了後の劇場版で表遊戯もブラック・マジシャンを使用しており
こちらを意識したカードであると思われます。
破壊されるとブラマジ関連の魔法罠セットしつつ復活
①:フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
①の効果は1ターンに1度、
自分の場に「光の黄金櫃」が存在する場合に
自身を手札から特殊召喚できる自己展開効果です。
「光の黄金櫃」はこのカードをサーチ可能でありそれがそのまま自己展開条件を満たす事が可能です。
実質的に「光の黄金櫃」をサーチできる「トリコロール・ガジェット」も
あちらを場に出す事さえできればこのカードの展開に繋がります。
②の効果は場に出ている間、
カード名を「ブラック・マジシャン」として扱う名称変更効果です。
これにより「黒魔術のバリア -ミラーフォース-」や「黒・魔・導」の発動条件を満たしたり
「ティマイオスの眼」でブラック・マジシャン関連の融合召喚が可能です。
あくまでフィールドでしか「ブラック・マジシャン」として扱わないので
「黒魔術のカーテン」などには対応しない点には注意です。
③:このカードが効果で破壊された場合、
フィールドにレベル5以上のモンスターが存在していれば発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、デッキから「ブラック・マジシャン」のカード名が記された
魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。
③の効果は1ターンに1度、
場にレベル5以上のモンスターがいる状態で効果破壊された場合に
自身を特殊召喚しつつ効果テキストに「ブラック・マジシャン」の単語がある魔法罠を
デッキから直接自分の場にセットできます。
【光の黄金櫃】では「破壊竜ガンドラG」
レベルが上がった「サイレント・ソードマン・ゼロ」や「サイレント・マジシャン・ゼロ」がいれば
条件を満たす事が可能です。
何気に墓地だけでなく場外ゾーンからも特殊召喚が可能であり
能動的に発動条件を満たすのであれば「破壊竜ガンドラG」で
このカードを巻き込んでしまうのが手っ取り早いでしょう。
セットするカードとしては
妨害手段となる「黒魔術のバリア -ミラーフォース-」が特に有力です。
それ以外では「黒・魔・導」をセットして魔法罠除去を狙うのもいいでしょう。
積極的にガンドラGで破壊していこう
【光の黄金櫃】においては
とにかく③の効果でフリーチェーン除去となる「黒魔術のバリア -ミラーフォース-」を
セットできるのが大きく妨害手段の向上に一役買ってくれる存在です。
①の効果で場に出すのも容易であり
「破壊竜ガンドラG」を出せる状況であれば積極的にあちらの効果で巻き込んでいきたい所です。
③の効果はブラック・マジシャン関連のカード全般をセットできるので
「光の黄金櫃」や「トリコロール・ガジェット」と共に
ブラック・マジシャンを主軸とするデッキに出張する事も一応可能です。
ただガンドラGは「永遠の魂」などもまとめて破壊してしまうので
これも一緒に採用するというのは難しく別途破壊手段が必要になってくるでしょう。
ある意味では「表遊戯版ブラック・マジシャン」と言えるカードですね。
このノリで言えば割と他のモンスターも
光の黄金櫃版にできそうな感じしてきますね。
コメント