PR
スポンサーリンク

《ワイトロード》遊戯王OCGカード考察 ライトロードの新規と一緒に出すのは明らかに狙ってますよね?

スポンサーリンク

今回紹介するのは1月27日発売の

LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。

 

カード説明

ワイトロード
効果モンスター
星1/光属性/アンデット族/攻 300/守 200
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
②:自分の墓地に「ワイト」か「ワイトキング」が存在する場合、
手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
自分の墓地の「ワイト」「ワイトキング」の数まで、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。
③:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の、
「ワイト」か「ワイトキング」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

wiki

 

【ワイト】の新規となる光属性アンデット族のレベル1モンスターです。

 

立派な鎧を身に纏った貴族風の骸骨です。

骨犬マロンも鎧を身に着けておりちょっとゴージャスですね。

 

墓地肥やし性能に長けたライトロードと墓地にワイトが溜まるほど強くなるワイトは相性がよく

一時期両者を組み合わせたデッキは【ワイトロード】と呼ばれていました。

今回ライトロードの新規と一緒に登場しているあたり

このカードも明らかにライトロードを意識しています。

というか効果もライトロードを意識した感じになっています。

 

スポンサーリンク

 

墓地のワイトやワイトキングの数だけ墓地肥やし

①:このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。

①の効果は墓地に存在する間カード名を「ワイト」として扱う名称変更効果です。

ワイト関係のカードではお馴染みとなっている効果であり

これにより「ワイトキング」の攻撃力上昇に貢献します。

このカードの登場で実質的なワイトの最大枚数が増えた事により

ワイトキングの攻撃力は最大で24000にまで到達するようになりました。

 

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:自分の墓地に「ワイト」か「ワイトキング」が存在する場合、
手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
自分の墓地の「ワイト」「ワイトキング」の数まで、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。

②の効果は1ターンに1度、自分の墓地にワイトかワイトキングが存在する場合に

場か手札からこのカードを墓地へ送る事で

墓地のワイト及びワイトキングの数までデッキから墓地へ送る事ができます。

ワイト関連のカードはワイトキング以外全て墓地でワイトとして扱うので

関連カードが墓地にあればあるほど大量の墓地肥やしが可能です。

状況次第では10枚以上もの墓地肥やしが狙えるので

40枚デッキではむしろデッキ切れの心配をしなければいけなくなるぐらいでしょう。

 

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
③:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の、
「ワイト」か「ワイトキング」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

③の効果は1ターンに1度、墓地から除外する事で

墓地から「ワイト」か「ワイトキング」を蘇生できます。

前述した通りワイトキング以外のワイト関連は墓地でワイトとして扱うので

ワイト関連のカード全般を蘇生できる効果となっています。

「ワイトベイキング」を蘇生できればサーチや墓地肥やしに繋げられますし

墓地が十分に超えていれば「ワイトキング」を蘇生してそのままアタッカーにする事もできます。

 

 

ワイト以外の墓地肥やしにも使えます

【ワイト】における強力な墓地肥やし手段であると同時に

万能の蘇生手段でもある強力なカードです。

実際に10枚前後の墓地肥やしは普通に狙っていく事が可能であり

ワイトキングを蘇生しての1ターンキルが狙いやすくなります。

 

墓地肥やしが不特定多数であるが故に

ワイト関連以外の墓地肥やしにも使っていけるのもポイントです。

元々【ワイト】は墓地を肥やしてワイトキングの攻撃力を高めるというコンセプトでしたが

このカードの登場で「大量の墓地肥やしをする」という戦術も取りやすくなりました。

これにより【ワイト】に他の墓地アドバンテージが重要なカードを混ぜやすくなっており

今まで以上に混合デッキを組みやすくなっています。

 

 

これマジでライトロードにワイト混ぜるの普通にアリですね。

令和の時代に【ワイトロード】の復活ありえます?

コメント

タイトルとURLをコピーしました