PR
スポンサーリンク

《破壊竜ガンドラG(ギアス)》遊戯王OCGカード考察 表遊戯デッキのエースであり叢雲ダイーザの新たなエースにもなる!

スポンサーリンク

今回紹介するのは1月27日発売の

LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。

 

 

カード説明

破壊竜ガンドラG(ギアス)
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードの攻撃力は、除外状態のカードの数×300アップする。
③:LPを半分払って発動できる。
フィールドの他のカードを全て破壊し除外する。
その後、デッキから「光の黄金櫃」のカード名が記されたレベル7以下のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは、この効果で破壊したカードの数だけ上がる。

wiki

 

【光の黄金櫃】に属する闇属性ドラゴン族のレベル8モンスターです。

破壊竜ガンドラのリメイクモンスターとなります。

 

ビフォー

 

 

アフター

 

翼の一部や胸部など体の各所が淡い金色に変化しています。

大地を抉りつつ電気を放出させておりまさに「破壊竜」といった感じです。

 

スポンサーリンク

 

場を全て破壊して除外して更にデッキから仲間を特殊召喚

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。

①の効果は1ターンに1度、自分の場に光の黄金櫃があれば

自身を手札から特殊召喚できる自己展開効果です。

光の黄金櫃はこのカードをサーチ可能でありサーチしてそのまま展開に繋げられます。

 

②:このカードの攻撃力は、除外状態のカードの数×300アップする。

②の効果は除外ゾーンのカード×300だけ

自身の攻撃力をアップさせる自己強化効果です。

元の破壊竜ガンドラXと違い自身の効果で除外したカードだけでなく

他の手段で除外したカードでも攻撃力を高める事が可能であり

元々の攻撃力は0ながらも積極的に除外をしていれば攻撃力をどんどん高めていけます。

特に「強欲で貪欲な壺」とは相性がよく1回発動すれば

2枚ドローしつつこのカードの攻撃力3000も高められます。

 

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
③:LPを半分払って発動できる。
フィールドの他のカードを全て破壊し除外する。
その後、デッキから「光の黄金櫃」のカード名が記されたレベル7以下のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは、この効果で破壊したカードの数だけ上がる。

③の効果は1ターンに1度、ライフを半分支払う事で

場の他のカードを全て除外しつつ

効果テキストに「光の黄金櫃」の単語がるレベル7以下のモンスターを

この効果で破壊したカードの数だけレベルを上げた状態で特殊召喚できます。

対バクラにおいて破壊竜ガンドラでフィールドを一掃した後に

サイレント・ソードマンを特殊召喚したシーンを再現した効果と思われます。

ライフ半分を支払う必要こそあるものの場のカードを一掃できる豪快な効果であり

その上でレベルの上がった「サイレント・ソードマン・ゼロ」や「サイレント・マジシャン・ゼロ」

を展開して一緒に殴りかかる事が可能です。

自身のカードも巻き込まれてしまいますが「光の黄金櫃」は耐性があるので

この効果で巻き込まれずに済みます。

 

叢雲ダイーザに混ぜる手も

【光の黄金櫃】の中でもエースを担うカードであり

「光の黄金櫃」でサーチしてそのまま特殊召喚しつつ

フィールドを一掃して更に他のモンスターも展開できると強力な性能を有しています。

そこからどれだけダメージを与えられるかは除外されたカードの枚数次第ですが

状況次第ではそのまま1ターンキル級のダメージも狙っていく事ができるでしょう。

 

また「光の黄金櫃」があれば簡単に出せる上に

除外されたカードが多ければ多いほど攻撃力が爆発的に上がっていくので

「紅蓮魔獣ダ・イーザ」を主軸とする【除外ビートダウン】に採用する手も考えられます。

ダ・イーザよりも攻撃力上昇の比率では劣るものの相手の除外されたカードも参照にでき

何よりも召喚権なしで出しやすく「トリコロール・ガジェット」など

「光の黄金櫃」を引っ張ってくる手段もあるのであちらと並ぶ主軸として活躍させられます。

単純な打点要員だけでなく「機巧蛇-叢雲遠呂智」と並べてランク8エクシーズへ繋げたり

③の効果でフィールドを一掃する事も可能なので戦術の幅を広げる役割も担ってくれます。

ただ「マクロコスモス」なども巻き込んで除外してしまうので

③の効果を発動するかは状況をよく見て判断していく必要があるでしょう。

 

 

 

このカードの登場によりガンドラの種類が増えた事で

破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズが本領を発揮できるようになりました。

もし破滅竜ガンドラGが禁止解除されれば

さらにギガ・レイズが救済されますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました