PR
スポンサーリンク

《魔頭砲グレンザウルス》遊戯王OCGカード考察 グレンザウルスがランク4になって正統派パワーアップ!

スポンサーリンク

今回紹介するのは4月22日発売の

DUELIST NEXUS(デュエリスト・ネクサス)よりこのカードです。

 

カード説明

魔頭砲グレンザウルス(まとうほうグレンザウルス)
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/恐竜族/攻2200/守2000
レベル4モンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の恐竜族モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手に1000ダメージを与える。
その後、このカードの攻撃力は1000アップする。
②:X召喚したこのカードが破壊された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、相手に1000ダメージを与える。

wiki

 

グレンザウルスの進化形となる炎属性恐竜族のランク4エクシーズです。

元のグレンザウルスがランク3だったのに対してこちらはランク4になっています。

 

ビフォー

 

 

アフター

 

グレンザウルスの腹部が開きそこからレーザービームが発射されています。

姿形そのものは元のグレンザウルスとほとんど変わりがない事から

このレーザー砲は元々グレンザウルスに備わっていたものなのかもしれません。

実際元のグレンザウルスにもよく見ると腹部開きそうな形状していますからね。

それを考えると進化形というよりは必殺技カードの方が近いのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

恐竜族が戦闘破壊すればバーンダメージ与えつつ自己強化

レベル4モンスター×2

エクシーズ素材に特に指定はなく

レベル4モンスターを2体揃える事でエクシーズ召喚が可能です。

①の効果は恐竜族デッキであればより使い勝手が増しますが

単体でも機能する為に汎用のランク4エクシーズとしても使用可能です。

 

①:自分の恐竜族モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手に1000ダメージを与える。
その後、このカードの攻撃力は1000アップする。

①の効果は恐竜族が相手モンスターを戦闘破壊して墓地へ送った時に

オーバーレイユニットを1つ取り除くことで1000ダメージを与えつつ

自身の攻撃力を1000上げるバーン&自己強化効果です。

元のグレンザウルスを強化したような効果であり

自身でなく他の恐竜族が戦闘破壊した場合でも効果が発動可能になっており

さらに自己強化もできるようになっています。

また自身の攻撃力も元のグレンザウルスよりやや高くなっているので

単体でもいくらか発動が狙いやすくなっています。

 

 

あくまで戦闘破壊したモンスターが墓地へ送られないといけないので

トークンやペンデュラムを戦闘破壊しても効果破壊出来ない点は元のグレンザウルスと同じです。

 

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
②:X召喚したこのカードが破壊された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、相手に1000ダメージを与える。

②の効果は1ターンに1度、エクシーズ召喚している状態で破壊された場合に

フィールドのカードを破壊しつつ相手に1000ダメージを与えるというものです。

能動的に自爆特攻から発動を狙う事もできますし

恐竜族には自分のカードを破壊して発動する効果も数多く存在しているので

それらの破壊対象にして効果発動を狙う手もあります。

 

 

 

①の効果は1ターンに複数回の発動が可能であり2回発動すれば4200打点に到達するので

他の恐竜族2体で戦闘破壊をしたのちに

4200打点になったこのカードで攻撃という流れができれば理想的です。

2000バーンも考慮すればこの一連の動きで相手のライフを削り切る事も充分狙えるでしょう。

 

汎用ランク4として見た場合、単純に自爆特攻からの②の効果を狙うのであれば

他の除去効果を持つランク4を用いた方が基本的には都合がいいでしょう。

①と②の効果を両方発動できれば2000のバーンダメージが与えられるので

戦闘破壊できる相手モンスターがいる時にこのカードを出しつつ、

能動的にこのカードを破壊する手段も一緒に用意しておきたい所です。

 

 

 

デュエリストネクサスの恐竜族新規は

ダイナソー竜崎を意識したものが中心ですが

このカードはダイナソー竜崎に関係のない恐竜族新規となっています。

それでも恐竜族の時代がやってきているのは確かですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました