PR
スポンサーリンク

《シトリスの蟲惑魔》遊戯王OCGカード考察 破壊や除外した相手を自らの養分(エクシーズ素材)に

スポンサーリンク

今回紹介するのは12月3日に発売される

ストラクチャーデッキ-蟲惑魔の森-よりこのカードです。

 

カード説明

シトリスの蟲惑魔
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/植物族/攻2500/守 300
レベル4モンスター×2
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:X素材を持っているこのカードは、
このカードがX素材としているモンスターと
同じ種族のモンスター(このカードを除く)が発動した効果及び罠カードの効果を受けない。
②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「蟲惑魔」モンスター1体を手札に加える。
③:元々の持ち主が相手となるモンスターが効果で、
墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
その内の1体を選んでこのカードのX素材とする。

wiki

 

【蟲惑魔】の新規となる地属性植物族のランク4エクシーズモンスターです。

 

あきらかにやばそうな蜜の滴る葉に座る片目が髪で隠れた蟲惑魔です。

不健康そうな肌の色合いが逆に退廃的な妖艶さを出していますね。

イラストの左下には犠牲者と思われる髑髏が蜜に濡れています。

 

モチーフは恐らくはムシトリスミレからだと思われます。

砂漠などに自生するタヌキモ科の食虫植物でありスミレに似た花を咲かせます。

粘着力のある葉によって虫を捕えた後に消化液を分泌してそのまま葉から虫を吸収します。

花言葉は「欺きの香り」。じつに蟲惑魔って感じの花言葉ですね。

 

スポンサーリンク

 

シンプルな蟲惑魔サーチ

レベル4モンスター×2

エクシーズ素材に制限はなく

レベル4モンスターを2体揃える事でエクシーズ召喚が可能です。

とはいえ効果を考えるとできるだけ蟲惑魔を採用したデッキで活用するのが望ましいです。

 

①:X素材を持っているこのカードは、
このカードがX素材としているモンスターと
同じ種族のモンスター(このカードを除く)が発動した効果及び罠カードの効果を受けない。

①の効果はオーバーレイユニットを持っている状態の時、

自身以外のオーバーレイユニットと同じ種族のモンスター効果と

罠カードの効果を受けない耐性です。

蟲惑魔エクシーズお馴染みの耐性でありオーバーレイユニットが無いと耐性が付与されない代わりに

特定の種族に対応した耐性も得られます。

 

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「蟲惑魔」モンスター1体を手札に加える。

②の効果は1ターンに1度、オーバーレイユニットを1つ取り除く事で

蟲惑魔1体をデッキから手札に加えるサーチ効果です。

シンプルで使いやすいサーチ効果であり積極的に活用していけます。

特にキノの蟲惑魔とは相性がよくサーチしてそのままあちらの特殊召喚に繋げられます。

 

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
③:元々の持ち主が相手となるモンスターが効果で、
墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
その内の1体を選んでこのカードのX素材とする。

③の効果は1ターンに1度、

元々の持ち主が相手のモンスターが効果によって墓地へ送られるか除外される場合に

そのうち1体を自身のエクシーズ素材にしてしまうというものです。

落とし穴関連の多くが相手モンスターを除外ないし破壊するものであり

主にそちらで条件を満たしていく事になるでしょう。

勿論サンダー・ボルトなどで破壊してしっても構いません。

①の効果を活かす為の効果といった感じで相手が種族統一のデッキを使用していた場合、

そのうちの1体をオーバーレイユニットとして奪う事で強固な耐性を得られるようになります。

 

 

犠牲となった相手モンスターを自分のエクシーズ素材にしてしまうという

実に蟲惑魔らしい効果を持ったカードであり

フレシアの蟲惑魔、アルメロスの蟲惑魔とはまた違った方法で

アドバンテージを獲得できる蟲惑魔エクシーズです。

上記2つに比べて攻撃力が2500と最も高いのが特徴で

アティプスの蟲惑魔と組み合わせれば3500打点に到達する為に

積極的にアタッカーとして活用していく事が可能です。

 

 

とりあえずデッキに何かしら蟲惑魔がいれば②の効果を活かせるので

トリオンの蟲惑魔あたりを単体で採用している場合にも

このカードをエクストラデッキに忍ばせる選択肢もありだと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました