PR
スポンサーリンク

《Into the VRAINS!(イントゥ ザ ヴレインズ)》遊戯王OCGカード考察 大型リンクを扱うデッキに

スポンサーリンク

今回紹介するのは

HISTORY ARCHIVE COLLECTION(ヒストリー・アーカイブ・コレクション)よりこのカードです。

 

 

カード説明

Into the VRAINS!(イントゥ ザ ヴレインズ)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札からモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚し、
そのモンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材としてリンク召喚する。
そのリンク召喚は無効化されず、
そのリンク召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
②:このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドのリンクモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
このカードを除外して発動できる。
元々の種族がそのモンスターと同じモンスター1体を自分の墓地から選んで手札に加える。

wiki

 

リンク召喚用のサポートとなる通常魔法です。

藤木遊作のシルエットがデュエルディスクをつけて電子化されていきます。

Into the VRAINS!とは遊戯王VRAINSにおいて

仮想現実空間「LINK VRAINS」の世界に潜り込む際の掛け声で

このイラストはまさにその潜り込む際の状態を表したものとなっています。

 

スポンサーリンク

 

手札からモンスターを特殊召喚してそのままリンク召喚

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札からモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚し、
そのモンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材としてリンク召喚する。
そのリンク召喚は無効化されず、
そのリンク召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

①の効果は1ターンに1度、手札からモンスター1体を効果無効で特殊召喚、

特殊召喚したモンスターを含む自分の場のモンスターでリンク召喚するというものです。

このカード分の手札損失こそあるもののモンスター1体を展開しつつリンク召喚ができ

さらにそのリンク召喚時に相手の妨害を防ぐ事が可能です。

特に神の通告などを警戒する場合に閉ザサレシ世界ノ冥神やヴァレルエンド・ドラゴンなど

大型のリンクに繋げる最後の一手として用いるとより安全性が高まるでしょう。

 

特殊召喚されたモンスターは効果は無効になりますが

ファイアウォール・ガーディアンのように墓地へ送られた際の効果は発動できるので

そういったモンスターを特殊召喚できればより無駄がありません。

 

②:このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドのリンクモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
このカードを除外して発動できる。
元々の種族がそのモンスターと同じモンスター1体を自分の墓地から選んで手札に加える。

②の効果は自分の場のリンクモンスターが戦闘破壊か効果破壊された場合に

墓地のこのカードを除外する事で

種族が同じモンスター1体を墓地から手札に加えるというものです。

リンク召喚を主軸としているデッキであれば発動機会にはそうそう困る事はなく

①の効果分の手札損失をこの効果で補える形となります。

回収できるモンスター的にある程度種族を揃えているデッキ、

それも「メインデッキとEXデッキの種族が同じ」デッキでこそ活用しやすい効果となっています。

 

 

リンク召喚の為の展開を補助しつつ大型のリンクモンスターを着地させやすくなるカードです。

相性がいいと思われるのは

・種族をある程度統一しているリンク召喚メインのデッキ

・特殊召喚を無効化されると痛い大型のリンクモンスターを扱うデッキ

あたりになるでしょう。

特にLINK-6やLINK-5といった大型のリンクモンスターを切り札として用いる

【@イグニスター】や【ヴァレット】あたりには組み込みやすいでしょうか。

その他にも墓地へ送られて発動できるモンスターが揃っている【剛鬼】や

全体的に展開力に乏しく魔弾の射手 マックスの効果を止められると辛い【魔弾】、

展開力がアドバンテージに直結しやすい【マリンセス】あたりにもオススメです。

 

 

リンクモンスター単体で考えると
素材にレベル5以上を要求する星神器デミウルギアを出す場合にも
①の効果が展開手段として重宝してくると思います。
②の効果を活かすならメインデッキにサイバース族もいれましょう。

コメント

  1. 匿名 より:

    大型よりリンク1を主体にしたテーマで採用できるとの噂が
    魔弾が相性が良いみたいです

タイトルとURLをコピーしました