今回紹介するのはストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE-よりこのカードです。
目次
カード説明
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1500
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、その攻撃を無効にする。
自分フィールドに「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが存在する場合、
さらにその攻撃宣言したモンスターを破壊できる。
②:モンスターが表側表示で除外された場合、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。
攻撃力と守備力の数値が同じ魔法使い族・光属性モンスター1体を
自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。
【相剣】の新規となる光属性魔法使い族のレベル4チューナーです。
教導の鉄槌テオと教導の天啓アディンがお互いに背中を預ける形で構えています。
いかにも魔法使い風だったアディンは仕込み杖を抜こうとしており
腕に装着するハンマーのようなものを武器にしていたテオも
鴛鴦鉞(ユワン・ワン・ユエ)を両手で構える戦闘スタイルへと変更しています。
スプリガンズ・インタールーダーのイラストの時点でその姿が確認できますが
この時はまだテオの武器はドラグマ時代のままでしたね。
しかしなんていうか3人揃うと絵面がドロンボー一味ですね
軒轅(けんえん)とは中国における神話伝説において
中国を統治した五帝のうち最初の帝と言われる存在、
及びその帝が持っていたと言われる剣の名称です。
攻撃に合わせて特殊召喚して攻撃無効、条件を満たせばさらに破壊
このカードを手札から特殊召喚し、その攻撃を無効にする。
①の効果はモンスターの攻撃宣言時に
自身を手札から特殊召喚する事でそれを無効にするというものです。
手札誘発系の防御カードの一種であり攻撃を1回無効にしつつさらに自身を特殊召喚可能であり
攻撃力が1800あるので下級モンスターの攻撃程度なら壁になれます。
自分の攻撃を無効にして特殊召喚する事も可能であり
この場合は安定してシンクロ素材などに利用しやすいでしょう。
さらにその攻撃宣言したモンスターを破壊できる。
また融合素材にアルバスの落胤を指定している融合モンスターが場にいれば
攻撃したモンスターを破壊する事も可能です。
手札誘発で破壊まで行えるのはとても優秀といっていいでしょう。
②:モンスターが表側表示で除外された場合、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。
攻撃力と守備力の数値が同じ魔法使い族・光属性モンスター1体を
自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。
②の効果は1ターンに1度、モンスターが表側表示で除外された場合に
場か墓地から自身を除外する事で攻撃力と守備力の数値が同じ光属性魔法使い族1体を
手札か墓地から特殊召喚できるというものです。
表側でさえあればどこから除外されてもいいので
【相剣】は勿論、何かしら墓地から除外して発動するモンスターを活用していれば
発動条件を満たすのは難しくないでしょう。
なんなら相手モンスターを除外して発動する事もできます。
対応する光属性魔法使い族は仲間である教導の騎士フルルドリス及び妖眼の相剣師、
それから教導の聖女エクレシア及び白の聖女エクレシアが特殊召喚する代表格となるでしょう。
それ以外だとライトロード・サモナー ルミナスやミスティック・パイパー、
青き眼の乙女あたりも蘇生できます。
汎用性もかなり高い
まず何の捻りもなく相手の攻撃に合わせる形で特殊召喚したとしても
「攻撃を1回無効にしつつ特殊召喚できる攻撃力1800のレベル4チューナー」であり
この時点で攻撃反応系の手札誘発防御カードとしては中々に優秀な性能をしています。
それでいて墓地に送られれば②の効果に繋げる事もできますし
アルバス関連の融合モンスターがいれば相手モンスターの除去も行えると
この手の手札誘発としては相当に「盛られた」性能をしていると言っていいです。
アルバス関連の融合モンスターを活用するのであれば是非とも採用したいカードなのは勿論、
そうでないデッキであっても手札誘発の防御カードとして十分選択肢に入る性能をしているでしょう。
妖眼の相剣師や白の聖女エクレシアも汎用性が高めのカードであり
一緒に採用する事で②の効果も活かしやすいです。
コメント