今回紹介するのはPHANTOM RAGE(ファントム・レイジ)よりこのカードです。
目次
カード説明
装備魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:装備モンスターが「ドラグマ」モンスターの場合、
装備モンスターの攻撃力は自身のレベル×100アップする。
「ドラグマ」モンスター以外の場合、
装備モンスターの攻撃力は自分フィールドの「ドラグマ」モンスターの数×200ダウンする。
②:装備モンスターが破壊された事でこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
【ドラグマ】用のサポートとなる装備魔法です。
ハッシャーシーン・ドラグマのリーダー格が何やら術のようなものを発動し
エクレシアが頭を押さえて苦しんでいます。
恐らくは額の聖痕には反逆者を粛正する為の機能が備わっており
ハッシャシーン・ドラグマがそれを発動させているのでしょう。
それを助ける為にアルバスの落胤がこの聖痕を消そう試みるのでしょう。
エクレシアが苦しみアルバスの落胤がそれを見て動揺するという非常に緊迫したシーンなのですが
このアルバスのリアクションがやや面白いというか使いやすそうな表情をしています。
おかげでこんな素材も作られてたりします。
信者が装備すれば強化、それ以外が装備すれば弱体化
装備モンスターの攻撃力は自身のレベル×100アップする。
「ドラグマ」モンスター以外の場合、
装備モンスターの攻撃力は自分フィールドの「ドラグマ」モンスターの数×200ダウンする。
①の効果は装備したモンスターがドラグマであれば
自身のレベル×100だけ装備モンスターの攻撃力を上昇させ
それ以外であれば自分の場のドラグマの数×ダウンさせるというものです。
まさにドラグマの信者を強化させそれ以外に呪いを与える代物です。
自分モンスターに装備した場合フルドリリスなどレベル8に装備させれば800アップの装備カード、
教導枢機テトラドラグマに装備させれば1100アップの装備カードとして機能します。
単純に打点強化を目的とするならばデーモンの斧の方が多くの場合効率がいいですが
教導の聖女エクレシアなどでサーチできる点や②の効果に繋げられる点で優れています。
相手モンスターに装備した場合は仮に3体モンスターが用意できても600アップと
弱体化用のカードとしてはやや力不足ではありますが
そのモンスターを戦闘破壊出来れば②の効果に繋げられるので
②の効果のおまけとして考えれば十分な効果だとも言えるでしょう。
②:装備モンスターが破壊された事でこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
②の効果は1ターンに1度、装備モンスターが破壊されてこのカードが一緒に墓地に送られた場合に
EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る墓地肥やし効果です。
他のドラグマ用のカードと違うEXデッキから特殊召喚出来なくなる制約もなく
発動条件さえ満たせれば好きなEXデッキのモンスターを墓地に送る事が可能です。
自分モンスターに装備させれば相手はそのモンスターを迂闊に破壊できなくなりますし
相手モンスターに装備させればそれを破壊すればいいので発動条件を満たすのも難しくありません。
EX墓地肥やしの新たな選択肢
単純に強化or弱体化用の装備魔法として見た場合はやや力不足な印象ではありますが
むしろその本質は②のEXデッキからの墓地肥やし効果にあると言えるでしょう。
他のドラグマ用のEX墓地肥やしに関する効果と違い特に制約の類も発生せず
ゲール・ドグラやおろかな重葬のようにライフコストも必要がありません。
【ドラグマ】以外のデッキでも相手モンスターに装備させて
それを戦闘破壊するなり効果破壊するなりすれば効果を発動できるので非常に使いやすいです。
逆に自分のモンスターに装備させて自壊させて発動を狙う方法もあります。
単純にリクルーターなどに装備させて自爆特攻をさせてもいいですし
【破械】や【ネフティス】など能動的に自分モンスターを破壊するデッキであれば
より安定して効果の発動が狙えるでしょう。
相手に装備させてそれを破壊する方がよりデッキを問わずに使えますが
破壊耐性を持っているようなカードを相手にすると発動を狙えないケースもあるので
こちらの発動の方が確実性では上だと言えます。
装備魔法というのもポイントでアームズ・ホールなどでサーチが効きますし
聖騎士の追想 イゾルデの効果で墓地に送る装備魔法としても活用が可能です。
総じてEXデッキから墓地に送るカードとしては
他のカードとはまた違った独自性や使いやすさを持つカードだと言えるでしょう。
コメント
ガチでボーボボ感あるのほんと草
初期の頃の中二感はすっかり薄れたアルバス君