PR
スポンサーリンク

遊戯王カード考察:《魔玩具厄瓶(デストーイ・ポット)》ファーニマル・ウィング等がより便利に!

スポンサーリンク

今回紹介するのはRISE OF THE DUELIST(ライズ・オブ・ザ・デュエリスト)よりこのカードです。

 

 

 

カード説明

魔玩具厄瓶
永続罠
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「トイポット」として扱う。
②:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
それが「エッジインプ」モンスターだった場合、フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。
違った場合、手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。
③:このカードが墓地へ送られた場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで半分にする。

wiki

 

【ファーニマル】用のサポートとなる永続罠です。

刃で出来た手を持ち斧を握った禍々しいガチャスロットマシンです。

マシン本体だけでなく中にある景品やコインにいたるまでデストーイ特有の赤く光る目があります。

まさにデストーイ版トイポットです。

何かアクションゲームでこういうボスいそうですよね、

雑魚をわらわら出してそれを処理しながら戦わないといけない的な。

 

スポンサーリンク

ドローしたカードがエッジインプなら除去効果発動

①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「トイポット」として扱う。

①の効果は場か墓地にある限りカード名を「トイポット」として扱う名称変更効果です。

これによりファーニマル・ウィング、ファーニマル・ドルフィンの効果に対応します。

デッキではトイポットとして扱わないのでファーニマル・ベアでサーチできない点には注意です。

 

②:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
それが「エッジインプ」モンスターだった場合、フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。
違った場合、手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。

②の効果は1ターンに1度、手札を1枚捨てる事でデッキを1枚ドロー、

それがエッジインプであればフィールドのカード1枚を選んで破壊し

そうでなければ手札を1枚選んでデッキの一番上か下に戻すというものです。

トイポットの①の効果のエッジインプ版とも言うべき効果であり

エッジインプを引けなければディスアドバンテージになってしまうので

エッジインプ・シザーなどでデッキトップを操作して確実にエッジインプを引けるようにするといいでしょう。

墓地を肥やしつつ除去を行えるのもそうですが何気に対象に取らない破壊であり

デストーイ・クルーエル・ホイールと並んで対象耐性持ちに対する貴重な突破手段となります。

 

③:このカードが墓地へ送られた場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで半分にする。

③の効果は墓地へ送られた場合に

相手モンスター1体の攻撃力をそのターンの間半分にするというものです。

主にファーニマル・ウィングやデストーイ・クルーエル・ホイールの効果の為に

墓地へ送って発動を狙っていく事になるでしょう。

特にデストーイ・マッド・キマイラと相性がよく

あちらの効果で相手モンスターをゴヨウできる範囲を広げる事が可能です。

デストーイ・ハーケン・クラーケンの2回攻撃も活かしやすくなるでしょう。

 

スポンサーリンク

これでトイポット6枚耐性も

安定して発動を狙うにはデッキトップの操作が必要になるものの

毎ターン墓地を肥やしつつ対象に取らない除去を取れるというファーニマルにとってありがたいカードです。

場や墓地でトイポットとして扱う点も美味しく元のトイポットと一緒に採用する事で

ファーニマル・ウィングやファーニマル・ドルフィンをより活かしやすくなります。

元のトイポットに比べると墓地に送るよりは場に残した方がアドバンテージを取ってくれるカードです。

 

デッキではトイポットとして扱わない為ファーニマル・ベアでサーチはできないものの

その代わりデストーイの名を冠している為エッジインプ・チェーンで墓地へ送ったり

デストーイ・クルーエル・ホイールでデッキから直接墓地へ送ったりが可能です。

墓地へ送ってファーニマル・ドルフィンで回収するという動きは意識しておいていいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました