今回紹介するのはストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔-よりこのカードです。
目次
カード説明
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、
またはそのいずれかのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
②:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
自分の墓地から攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
③:1ターンに1度、自分フィールドにレベル10モンスターが存在する場合に発動できる。
自分の墓地から永続魔法カード1枚を選んで手札に加える。
三幻魔用のサポートとなる永続魔法です。
森にそびえたつ7つの柱からバチバチとエネルギーがほとばしっています。
これはGXに存在していた三幻魔を封印している「七精門」であり
今まさに封印が解かれ三幻魔が目覚めようとしている所なのでしょう。
サーチしつつさらに墓地から三幻魔用のサポートを蘇生
①:このカードの発動時の効果処理として、
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、
またはそのいずれかのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
①の効果は1ターンに1度、カードの発動時に
三幻魔のいずれかかもしくは効果のテキストに
三幻魔いずれかの単語が存在しているモンスター1体を手札に加えるサーチ効果です。
暗黒の招来神の①の効果によく似ていますがあちらと違い魔法罠はサーチできなくなっています。
逆に言えばこのカードで暗黒の招来神をサーチして召喚すれば
間接的に三幻魔用の魔法罠もサーチする事が可能です。
他にも三幻魔の展開を助け失楽園のサーチにも繋がる混沌の召喚神も有力なサーチ候補となるでしょう。
自分の墓地から攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
②の効果は1ターンに1度、手札を1枚捨てる事で
墓地から攻撃力と守備力が共に0の悪魔族1体を特殊召喚する蘇生効果です。
三幻魔用のサポートとなるモンスターの多くがこの効果の蘇生に対応しており
墓地肥やしに繋がるカオス・コア、手札やデッキからの特殊召喚が狙える混沌の召喚神や暗黒の召喚神など
状況に応じて蘇生が可能です。
混沌の召喚神と暗黒の召喚神は墓地から除外して発動する効果を持っているので
蘇生を狙うのであれば除外するタイミングはよく考えましょう。
自分の墓地から永続魔法カード1枚を選んで手札に加える。
③の効果は1ターンに1度、自分の場にレベル10モンスターが存在する場合に
墓地から永続魔法を手札に加える墓地回収効果です。
三幻魔がいずれもレベル10なので三幻魔から繋げて出すのが基本となりますが
レベル10なら何でもいいのでメタル・リフレクト・スライムなどでも条件を満たす事が可能です。
【三幻魔】では失楽の霹靂や既に墓地へ送られた同名カードが主な回収対象となるでしょう。
三幻魔以外のデッキでも
いわゆる「+αのついたテーマ用のサーチ効果」であり
デッキの安定性の為にもアドバンテージの確保の為にも【三幻魔】において採用しない手はまずないでしょう。
暗黒の招来神と総合にサーチしあえるのもポイントで
このカードか暗黒の招来神のどちらかが手札にあれば
このカードを場に出した状態で暗黒の招来神から三幻魔をデッキから特殊召喚、
そのまま③の効果に繋げる事も可能です。
永続魔法故に降雷皇ハモンのコストになれるというのもポイントで
墓地から永続魔法を回収できる点からも特に降雷皇ハモンと相性のいいカードだと言えるでしょう。
また②と③の効果は【三幻魔】に限らず悪魔族や永続魔法を扱う様々なデッキで活用できます。
特に②の効果でハンドレスコンボのサポートができ、
③の効果でインフェルニティ・ガンを回収できる【インフェルニティ】、
レベル10のモンスターがいくつもおり永続魔法を多用する【DD】あたりで活用が見込めます。
②の効果で蘇生できる本体がレベル10である【ユベル】あたりでも使えそうですが
その場合永続魔法に何を採用するかがちょっと悩みどころでしょうか。
漆黒のトバリあたりなら墓地肥やしの補助にもなるでしょうか。
ただしこのカードの発動時には必ず①の効果でサーチをする必要がある、
つまりは①の効果でサーチできるカードも一緒に採用する必要がある点には注意です。
基本的には相互にサーチしあえる暗黒の招来神とセットで採用しておけば問題ないでしょう。
あちらの召喚権を増やす効果も有効に活用しやすいです。
元々降雷皇ハモンとの相性がいい【天変地異コントロール】に採用するのも面白いです。
この場合三幻魔サポートもそうですが絶対王バック・ジャックを蘇生できるのも覚えておくといいでしょう。
コメント