今回紹介するのはETERNITY CODE(エターニティ・コード)よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2250/守2250
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
手札・デッキから、攻撃力と守備力の数値が同じで、
属性が対象のモンスターと同じになるモンスター1体を特殊召喚する。
③:相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功する度に発動する。
相手に300ダメージを与える。
新たなる機巧となる地属性機械族のレベル7モンスターです。
周囲に魂を漂わせながら空を跳ぶキツネ型ロボットです。
尻尾部分がブースターになっておりそこから青白い炎が出ているのが印象的です。
カード名の由来は「ウカノミタマ」からでしょう。
いわゆる「お稲荷様」と呼ばれる神様の一柱で豊穣や田畑の守護を司り
他にも商売繁盛や家門繁栄など幅広い神徳を持ちます。
攻撃力と守備力が同じモンスターをデッキから特殊召喚
①:デッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
①の効果は1ターンに1度、
デッキからモンスターが特殊召喚された場合に手札から特殊召喚する自己展開効果です。
デッキから特殊召喚するのは自分、相手どちらでもよく
レスキューラビットや緊急テレポート、ワン・フォー・ワンなどで条件を満たせます。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
手札・デッキから、攻撃力と守備力の数値が同じで、
属性が対象のモンスターと同じになるモンスター1体を特殊召喚する。
②の効果は1ターンに1度、召喚か特殊召喚に成功した場合に
相手の場の表側表示のモンスター1体を選択、
手札かデッキから選択したモンスターと同じ属性で
攻撃力と守備力が同じ数値のモンスター1体を特殊召喚するリクルート効果です。
特殊召喚できるモンスターは相手モンスターの属性に依存しますが
真竜皇V.F.D.やDNA移植手術を用いる事で任意の属性を特殊召喚する事も可能です。
闇属性に限定するのであれば闇黒世界-シャドウ・ディストピア-を用いるのもいいですし
属性に対応する壊獣を相手に送り付けてしまうのもいいでしょう。
相手に300ダメージを与える。
③の効果は相手がモンスターを召喚か特殊召喚する度に
300ダメージを与えるバーン効果です。
トリックスター・ディーヴァリディスと同じようなちくちくバーンであり
あちらよりも与えるダメージが100多いです。
たかが300、されど300といった感じのバーンであり
相手が調子に乗って展開をしているとガンガンライフを削っていきます。
で、実際何が出せるだろう?
単純にバーン用のカードとして使っても案外悪くありませんが
やはりどうせなら②の効果を活かしていきたい所です。
機巧に属する4体のモンスターは全て攻撃力と守備力が同じであり
②の効果による特殊召喚に対応しています。
属性を操作せずとも特殊召喚できる機会は多いでしょう。
その他にも攻撃力と守備力が同じモンスターは結構な数がおり
特に攻撃力守備力がともに0というモンスターは3桁にも上ります。
魔神儀あたりはデッキから特殊召喚した時の効果も発動できるので相性は良好です。
攻撃力守備力が共に1000のモンスターも多いです。
有力な所では各種結界像やH・C エクストラ・ソード(地属性)、惑星探査車(地属性)あたりでしょうか。
攻撃力守備力1500では王の影ロプトルや閃刀姫-レイに閃刀姫-ロゼ、
破械童子アルハ、ラキア、サラマに希望皇オノマトピアなど
各種テーマになりうるカードもいくつか存在しています。
テーマで考えた場合【ブンボーグ】は全て攻撃力守備力が500なので
地属性のモンスターが相手の場にいれば好きなブンボーグをデッキから特殊召喚可能です。
粘糸壊獣クモグスあたりを相手に送り付けて条件を満たしてしまうのがオススメです。
【時械神】あたりは闇属性以外は一通りそろっているのですが
こいつらよりにもよってデッキから特殊召喚出来ないので
手札からの特殊召喚を狙う事になるでしょう(時械巫女はデッキから出せます)
コメント