今回紹介するのはETERNITY CODE(エターニティ・コード)よりこのカードです。
目次
カード説明
リンク・効果モンスター
光属性/サイバース族/攻 900/LINK-1
【リンクマーカー:下】
\ ↑ /
← →
/ ↓ \
リンク2以上のリンクモンスター1体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
そのリンク素材としたリンクモンスターのリンクマーカーの数まで、
自分フィールドに「リンクトークン」(サイバース族・光・星1・攻/守0)を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「リンクトークン」をリンク素材にできない。
光属性サイバース族のLINK-2です。
VRAINSにおいてプレイメーカーがAi戦で使用し
その効果で2体のトークンを生成し、メタル・モール・フォーゼと共に
プロキシー・F・マジシャンのリンク召喚、
並びにヴァレルロード・F・ドラゴンの融合召喚へとつなぎました。
金と銀を基調とする十字型のオブジェクトが光を放っています。
完全な十字というよりはやや弧を描いた形になっています。
自分は最初に見た時どことなくヒトデを連想しました。
名前の由来は「リンク」+「クロス」&「ロス」だと思われます。
リンクを素材にトークンを生成
リンク2以上のリンクモンスター1体
リンクマーカーはリンク2以上のリンクモンスター1体を指定しています。
リンクモンスター1体で出せるLINK-1という点でセキュア・ガードナーを連想とさせますが
あちらと違いサイバース族以外でも素材できる代わりにLINK-2以上を指定しています。
リンクマーカーは下側に1つあります。
とりあえずEXモンスターゾーンに出しておけばEX召喚枠を1つ確保可能です。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
そのリンク素材としたリンクモンスターのリンクマーカーの数まで、
自分フィールドに「リンクトークン」(サイバース族・光・星1・攻/守0)を特殊召喚する。
その効果は1ターンに1度、リンク召喚した場合に
素材にしたリンクのマーカー数分だけトークンを生成するというものです。
LINK-2を素材にした場合でも2体のトークンを生成可能であり
最低でも3体のモンスターを一挙に並べる事が可能です。
制約として発動したターンは
リンクトークンをリンク素材にする事ができません。
リンクトークンと名の付くモンスター全般に制約が発生するので
リンク・ディヴォーティーで出したトークンにも制約が発生する点には注意です。
あくまで発動したターンのみなのでもしトークンをリンク召喚に活用したいのであれば
I:Pマスカレーナあたりを別途だして、相手ターンでのリンク召喚を狙うといいでしょう。
他にもトークンをリリースして墓地からリンクリボーを蘇生させれば
間接的にトークン1体をリンク素材として活用する事が可能です。
またこのカード本体は問題なくリンク素材にする事が可能です。
リリース要員にもシンクロ素材にも
リンクモンスターを複数のトークンに生成し直す事が出来る独特の性能を持ったカードであり
様々な使い方が考えられます。
例えば水晶機巧-ハリファイバーでチューナーを特殊召喚した後にこのカードに変換する事で
トークンをシンクロ素材として活用可能です。
ハリファイバー以外にも聖騎士の追想 イゾルデやRR-ワイズ・ストリクスでも
チューナーをデッキから特殊召喚すれば同様の事が可能ですし
スプラッシュ・メイジあたりで斬機ナブラ等を蘇生してもいいでしょう。
また単純にアドバンス召喚などのリリース要員に用いる手もあります。
LINK-2を出せればそのまま3体分のリリース要員に変える事が出来るので
SRベイゴマックスなど召喚権を使わずに2体並べる手段があれば
3体リリースのアドバンス召喚にも繋げられます。
蘇生カードなどでLINK-4を蘇生すれば一気に5体分のモンスターが並ぶので
大量にリリースを必要とするカードもぐっと使いやすくなるでしょう。
単純に墓地のリンクモンスターを水増しする手段としても活用できます。
トランスコード・トーカーでリンクモンスターを蘇生した後にそれを素材にこのカードを出し
アクセスコード・トーカーをリンク召喚すれば
トークンを生成した上で除去効果の発動回数を増やす事が可能です。
他には単純に自分方向にマーカーの無いリンクを
EXモンスターゾーンからどかす目的でも活用が可能です。
LINK-1の中でも素材の時点で独自の要素を持ったカードであり
上記で挙げた以外でも様々な使い方が考えられるでしょう。
コメント