サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

遊戯王カード考察:トークバック・ランサー LINK-1の中でも攻撃力高め、効果も優秀

今回紹介するのはストラクチャーデッキ-マスター・リンク-よりこのカードです。

 

 

 

トークバック・ランサー
リンク・効果モンスター
闇属性/サイバース族/攻1200/LINK-1
【リンクマーカー:下】
\ ↑ /
←   →

レベル2以下のサイバース族モンスター1体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカード以外の自分フィールドのサイバース族モンスター1体をリリースし、
そのモンスターと元々のカード名が異なる
自分の墓地の「コード・トーカー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

 

 

闇属性サイバース族のLINK-1です。

ヴレインズにおいてプレイメーカーがスペクター戦で使用し

自身の効果でROMクラウディアをリリースしてエクスコード・トーカーを蘇生しました。

槍を構えた4枚羽のウイングが特徴的なロボットです。

黒いフレームをベースに青、緑、金の装甲を纏っており実にカラフルです。

ちょっとアングルを変えればサンライズ立ちになりますね。

トークバックというのはいくつかの意味があるのですが

この場合は恐らくSkypeなどで用いられる

「相手に向けて発した自分の音がそのまま自分にも帰ってくる現象」

の事だと思われます。

スピーカーの音をマイクが拾ってしまう事でそういう現象が発生します。

このカードの場合リリースしたモンスターが

コード・トーカーとなって帰ってくる様子を表現しているのでしょう。

 

 

【リンクマーカー:下】
レベル2以下のサイバース族モンスター1体

リンク素材にはレベル2以下のサイバース族1体を指定しています。

レベル3以上を指定するエルフェーズとは丁度逆の素材指定ですね。

サイバース・ガジェットやドラコネット、クロック・ワイバーン等を用いる事で

効果の為のリリース要員を用意しつつリンク召喚を狙う事が可能です。

リンクマーカーは下方向に1つあります。

効果の発動にもリンクマーカーが必要なので

EXモンスターゾーンに出す事が基本となります。

 

 

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカード以外の自分フィールドのサイバース族モンスター1体をリリースし、
そのモンスターと元々のカード名が異なる
自分の墓地の「コード・トーカー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

その効果は1ターンに1度、自身以外のサイバース族1体をリリースする事で

そのリリースしたサイバース族とカード名が違うコード・トーカー1体を

このカードのリンク先に墓地から特殊召喚する蘇生効果です。

このカード自体LINK-1でありリンク召喚は非常に容易なので

リリース用のサイバース族を別途するのも問題なく行えるでしょう。

トランスコード・トーカーを蘇生すればさらにリンクモンスターを蘇生できますし

シューティングコード・トーカーを蘇生すれば連続攻撃も可能となります。

サイバース族1体をLINK-3に変換できるとも捉えられるので

さらなるリンク召喚を狙ってもいいでしょう。

 

 

「墓地に蘇生対象が揃っている」という前提条件が求められますが

サイバース・ガジェットを召喚してサイバース族を蘇生

蘇生したサイバース族を素材にしてランサーをリンク召喚

ランサーの効果でガジェットをリリースしてトランスコード・トーカー蘇生

ガジェットの効果でトークン生成

ランサーとトークンを素材にクロック・スパルトイをEXモンスターゾーンにリンク召喚

スパルトイの効果でサイバネット・フュージョンサーチ

トランスコードの効果で墓地からLINK-3のコード・トーカー蘇生

スパルトイの効果でクロック・ワイバーン蘇生

フィールドのモンスター全部素材にサイバネット・フュージョン発動

とする事でサイバース・ガジェット1枚から

攻撃力10500、墓地肥やし枚数8のサイバース・クロック・ドラゴンが出せます。

なお最初のサイバース・ガジェットでフォーマッド・スキッパーを蘇生した場合

そちらの効果でサイバース・ホワイトハットをサーチして特殊召喚が出来るので

更に攻撃力と墓地送り出来る枚数が1つ増やす事も出来ます。

その際はどちらかのコード・トーカーでLINK-4を作るといいでしょう。

 

 

LINK-1の中でもかなり優秀な効果を持つ1枚です。

攻撃力も1200とLINK-1としては高めであり

いざと言う時は低攻撃力のサイバース族をこのカードに変換する事で

攻撃力を水増し出来るケースもあるでしょう。

フレイム・アドミニスターあたりと一緒に出せば

これが中々馬鹿になりません。

 

 

このカードもそうですが今回のストラクチャーデッキには

コード・トーカーを指定するカードが結構多くみられます。

2期になってプレイメーカー以外のデュエリストもサイバース族を使うようになり

プレイメーカーの個性として

【コード・トーカー】とも言えるテーマにシフトしていくのかもしれませんね。

モバイルバージョンを終了