今回紹介するのはLINK VRAINS PACK(リンク・ヴレインズ・パック)よりこのカードです。
聖霊獣騎 キムンファルコス
リンク・効果モンスター
風属性/サイキック族/攻1800/LINK-2
【リンクマーカー:右下 左下】
\ ↑ /
← →
/ ↓ \
「霊獣」モンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのリンク先の「霊獣」モンスターの攻撃力・守備力は600アップする。
②:自分の墓地から「霊獣」カード1枚を除外して発動できる。
手札から「霊獣」モンスター1体を召喚する。
③:このカードを持ち主のEXデッキに戻し、除外されている自分の、
「霊獣使い」モンスター1体と「精霊獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
霊獣の新しい仲間となるLINK-2リンクモンスターです。
恐らくインフェルノイドから救出された後なのでしょう、
精霊獣使い ウィンダとダイガスタ・ファルコスが
霊獣使いの長老と共に空を駆け回っています。
もう長老=カムイという前提で話をしますが
今まで専用の精霊獣がいなかったウィンダに
カムイからガスタ・ファルコが受け継がれた形になったようです。
ファルコスがカムイの方に視線を向けているのが可愛らしいです。
キムンというのはアイヌ語で「山の」と言った意味を持ち
キムンカムイで「山の神」となります。
【リンクマーカー:右下 左下】
「霊獣」モンスター×2
リンク素材には霊獣2体を指定しています。
実質的に霊獣専用のリンクモンスターだと言えるでしょう。
他の聖霊獣騎とは違い「霊獣」としか指定されていないのがポイントで
精霊獣2体でも霊獣使い2体でもリンク召喚が可能です。
他の聖霊獣騎は出せなくても
キムンファルコスなら出せるという場面も出てくるでしょう。
リンクマーカーは安心と信頼の左下と右下です。
効果も含めて聖霊獣騎を複数並べるのに適しています。
①:このカードのリンク先の「霊獣」モンスターの攻撃力・守備力は600アップする。
①の効果はこのカードのリンク先に存在する
霊獣の攻撃力守備力を600ずつアップさせる強化効果です。
ダイガスタ・ファルコスをかなり意識している効果ですね。
全体的に攻撃力が不足しがちな霊獣にとってはありがたい強化であり
特に聖霊獣騎 ガイアペライオが3800打点に到達できるのは大きいです。
精霊獣 アペライオでも2400打点(自身の効果含めて2900打点)までいけるので
相手モンスターを戦闘で一掃する選択肢がかなり現実的になってきます。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
②:自分の墓地から「霊獣」カード1枚を除外して発動できる。
手札から「霊獣」モンスター1体を召喚する。
②の効果は1ターンに1度、墓地から霊獣カード1枚を除外する事で
手札から霊獣1体を召喚するという展開補助です。
特殊召喚ではなく召喚するというのがミソで
レラや長老を始めとする各種霊獣使いが持つ
召喚した時に発動する効果を問題なく発動可能です。
またコストとして霊獣を除外する点も霊獣にとって都合のいい部分が多く、
リンク素材で墓地に送った霊獣を除外すればいいのでコストには困りません。
墓地から除外する霊獣は魔王罠でもいい為、
墓地のモンスターを別の用途で使いたい場合、
もしくは次元の裂け目を採用している場合は魔法罠を除外するといいでしょう。
手札から霊獣を召喚できるという効果は長老のものと似ており
元の相棒を意識した効果だと考えると中々に感慨深いものがあります。
③:このカードを持ち主のEXデッキに戻し、除外されている自分の、
「霊獣使い」モンスター1体と「精霊獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③の効果はこのカードをEXデッキに戻す事で
除外されている霊獣使いと精霊獣を1体ずつ
守備表示で特殊召喚するフリーチェーン効果です。
各種聖霊獣騎が持つ特殊召喚効果と同等のものですが
注意点として他の聖霊獣騎が素材を除外して特殊召喚できるのに対し、
キムンファルコスは素材を墓地へ送ってリンク召喚するため
除外した素材をそのまま特殊召喚できる他の聖霊獣騎と違い
特殊召喚する為の除外されている霊獣を別途用意する必要があります。
幸い1体は②の効果で確保できるので残る1体を
聖霊獣騎 アペライオや魂の解放、封印の黄金櫃などで除外するといいでしょう。
もしくは最初から霊獣の相絆でモンスター2体を除外して特殊召喚したり
次元の裂け目やマクロコスモスを発動しリンク素材を除外してしまう手もあります。
とにかくかゆい部分に手が届くカードです
基本的に霊獣はモンスターを墓地に送るより除外した方が都合がいいのですが
その一方で霊獣使いレラや英霊獣使い-セフィラムピリカなど
墓地の霊獣を活用するモンスターも存在しています。
逆に墓地に霊獣が欲しい場合にはむしろ素材を墓地に送る事が利点となり
②の効果でレラやセフィラムピリカを召喚すれば
そのまま素材となった霊獣を蘇生できる為無駄がありません。
更には特殊召喚に制約が存在しない為、一旦墓地へ落ちた後も
レラやセフィラムピリカの効果で蘇生が可能であり
そのまま聖霊獣騎 ガイアペライオの特殊召喚を狙う事が可能です。
このように②の効果による墓地利用補助&展開補助は勿論の事、
①の強化により霊獣に不足しがちな打点をカバーしたり
霊獣使い×2or精霊獣×2しか用意できない場面におけるフォローなど
様々な方面で【霊獣】をサポートしてくれるありがたい存在です。
ただマクロコスモスを採用している場合、②の効果はやや生かしづらくなります。
次元の裂け目であれば魔法罠を除外コストにする事でフォローできるので
このカードを活かすのであればマクロコスモスより次元の裂け目がいいでしょう。
コメント