PR
スポンサーリンク

遊戯王OCGカード考察:涅槃の超魔導剣士(ニルヴァーナ・ハイ・パラディン)

スポンサーリンク

前代未聞のシンクロペンデュラムモンスター!

 

今回紹介するのはザ・ダーク・イリュージョンよりこのカードです。

 

 

 

涅槃の超魔導剣士
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻3300/守2500
【Pスケール:青8/赤8】
①:自分のPモンスターが攻撃する場合、
そのモンスターはその戦闘では破壊されず、
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
②:自分のPモンスターが攻撃したダメージステップ終了時に発動する。
相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
攻撃したそのモンスターの 攻撃力分ダウンする。

【モンスター効果】
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、
自分フィールドのP召喚したPモンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
①:このカードがP召喚したPモンスターをチューナーとしてS召喚に成功した場合、
自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
相手のLPを半分にする。
③:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

 

 

 

平穏なる時の彼方から、遍く世界に光を放ち蘇れ!
シンクロ召喚!現れろ、レベル10!
涅槃の超魔導剣士、ニルヴァーナ・ハイ・パラディン!

 

ザ・ダーク・イリュージョンの看板を勤めるモンスターです。

史上初となるシンクロモンスターにしてペンデュラムモンスターであり

覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン続く、

ペンデュラムと別の召喚法を併せ持ったモンスターとなります。

恐らくは覚醒の魔導剣士が進化したモンスターであり

時読みの魔術師や刻剣の魔術師から続く「凸」が連なった飾りが特徴的です。

アークファイブにおいて榊遊矢がジャック・アトラス戦で使用したカードであり、

そのペンデュラム効果によって攻撃力10000を誇る

レッド・デーモンズ・ドラゴン・タイラントを打ち破りました。

アニメではペンデュラム効果の対象が

「そのターンにペンデュラム召喚したレベルの1番低いモンスター」

に限定されておりそのモンスターが戦闘した後、

レベルが1つ高いモンスターに続けて効果を発動するという特殊なものでした。

この効果とペンデュラム召喚は作中で「ストレート・ペンデュラム」と呼ばれており

レベル3:刻剣の魔術師

レベル4:EMラディッシュ・ホース

レベル5:EMゴムゴムートン

レベル6:EMバブルドッグ

レベル7:オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

というレベル3~7まさにポーカーのストレートのように並んだモンスターが続けて攻撃する

「みんなと一緒に戦う」という遊矢のデュエルが体現したようなカードでした。

 

 

シンクロ・ペンデュラムという現在唯一無二のカテゴリに属するこのカード、

大きな特徴にその召喚条件が存在します。

シンクロ素材にチューナーとチューナー以外のシンクロモンスターを指定していますが

なんとペンデュラム召喚したペンデュラムモンスターをチューナー扱いとして

シンクロ素材にする事が可能となっています。

普通にチューナーを用意してもシンクロ召喚が可能なのですが

その場合モンスター効果の1つが利用不可能になってしまう為、

真価を発揮する為にはペンデュラムモンスターをシンクロ素材にする必要があります。

重要なのは「ペンデュラム召喚したペンデュラムモンスター」を素材に出来る事であり、

ペンデュラム召喚以外で場に出した場合素材に出来ない点には注意が必要です。

 

 

モンスター効果は3つ存在します。

①は「ペンデュラム召喚したペンデュラムモンスター」を素材にシンクロ召喚した場合、

自分の墓地のカードを1つ、手札に回収できるという効果です。

魔法カード限定であった覚醒の魔導剣士と違い、

自分の墓地のカードであれも何でも1つ手札に回収する事が可能になっています。

神の宣告などを回収してセットすればよりこのカードを維持しやすくなるでしょう。

非常に優秀な効果でありペンデュラムをシンクロ素材にする大きな意義となります。

 

②はこのカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に

相手のライフを半減させるという効果です。

破壊しただけで発動する為相手モンスターを墓地に送る必要が無く、

ペンデュラムモンスターを破壊しても効果を発動させる事が可能です。

相手のライフを大幅に減らす事の出来る優秀な効果ですが

1ターンキルを狙う場合他のカードが必要になるでしょう。

 

③はモンスターゾーンに存在するこのカードが戦闘、効果で破壊された場合に

このカードを自分のペンデュラムゾーンに置く事が出来るというものです。

涅槃の超魔導剣士をペンデュラムゾーンに置きたい場合、

この効果を発動させる必要があります。

覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴンの②のモンスター効果と似ていますが

あちらと違いペンデュラムゾーンのカードを破壊する効果がありません。

その為既にペンデュラムゾーンにスケールがセッティングされている場合、

涅槃の超魔導剣士を置く事が出来なくなる点には注意が必要です。

特に①の効果を発動にはペンデュラム召喚が条件となる為、

その上でこの効果を発動するにはペンデュラム召喚をした後このカードが

破壊されるまでの間にペンデュラムゾーンのカードをどかしておく必要が出てきます。

EMリザードローのように自主的にどかせる手段を用意しておくといいでしょう。

 

 

 

ペンデュラム効果は2つ存在します。

①は自分のペンデュラムモンスターが攻撃する場合、

戦闘で破壊されず自分に発生する戦闘ダメージも0になるという効果です。

あくまで自分が攻撃する場合なので相手から攻撃される場合

普通に戦闘破壊されてしまうしダメージも受けてしまう点には注意が必要です。

実質的に②の効果に繋げる為に存在する効果だと言えるでしょう。

 

②は自分のペンデュラムモンスターが攻撃したダメージステップ終了時に発動し

相手の全てのモンスターの攻撃力がそのターンの間、

攻撃したモンスターの攻撃力分だけ下がるという効果です。

1ターンに1度の制限もなく、複数のモンスターで攻撃すれば

簡単に相手モンスター全体の攻撃力を0にする事も出来るでしょう。

特にオッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンと相性がよく

攻撃力0のモンスターに攻撃すれば大ダメージを与える事が可能です。

そうでなくても複数のモンスターで一斉に攻撃する事で

大ダメージにつなげる事が出来るでしょう。

 

 

このカードの出し方ですがレベル2~5のペンデュラム召喚が可能な場合、

貴竜の魔術師とEMオッドアイズ・ライトフェニックス、

そしてレベル2のペンデュラムモンスターをペンデュラム召喚し

貴竜の魔術師とライトフェニックスでレベル8ドラゴンをシンクロ召喚する事で

エクストラデッキに涅槃の超魔導剣士とレベル8ドラゴンが存在する限り

毎ターンこのカードのシンクロ召喚を狙う事が可能です。

また【セフィラ】でもセフィラフウシの効果を活用すれば素材を揃えやすいでしょう。

 

 

なお③の効果を発動しなかった場合やペンデュラムゾーンで破壊されなかった場合

このカードは表側表示でエクストラデッキに送られます。

召喚条件を満たしている場合ペンデュラム召喚する事は可能ですが

その場合スケール11以上のペンデュラムカードを用意する必要が出てきます。

実際にスケール11を用意するのは現状あまり現実的ではない為、

再利用したい場合はペンデュラム・リボーンあたりを活用した方がいいでしょう。

 

 

看板に相応しい豪快なカードです。

ザ・ダーク・イリュージョンの看板モンスターとして

そして史上初のシンクロペンデュラムモンスターという看板として

召喚条件、モンスター効果、ペンデュラム効果どれをとっても豪華な要素満載です。

モンスターカードとしての性能もさる事ながらペンデュラムカードとして見ても

デメリット無しのスケール8という優秀さに加え、

ペンデュラムモンスターを強烈にサポートするペンデュラム効果を持っており

最高峰の性能を持ったペンデュラムカードだと言えるでしょう。

切り札級のモンスターでありながら一切の耐性を持っていない事もあり

ある意味ではペンデュラムゾーンに送られてからが本番とも言えます。

ただ除外やバウンスをされてしまった場合はペンデュラムゾーンに行かない為、

ペンデュラムカードとして活用していきたい場合は

自分で破壊する手段を用意しておくのも1つの手でしょう。

 

涅槃の超魔導剣士

 

以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します

 

超弩級砲塔列車グスタフ・マックス

ニルヴァーナ・ハイ・パラディン自身のレベルが10である為

ギャラクシー・クィーンズ・ライトやメタル・リフレクト・スライム等で

グスタフ・マックスのエクシーズ召喚につなげる事が可能です。

ニルヴァーナ・ハイ・パラディンの②の効果で相手ライフを半減した後に

グスタフ・マックスの効果で2000ダメージを与える事が出来れば

それが相手へのトドメになるケースは多いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました