PR
スポンサーリンク

遊戯王OCGカード考察:破壊剣士の宿命

スポンサーリンク

今回紹介するのはブレイカーズ・オブ・シャドウよりこのカードです。

 

 

 

破壊剣士の宿命
速攻魔法
「破壊剣士の宿命」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手の墓地の同じ種族のモンスターを3体まで対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、
自分フィールドの「バスター・ブレイダー」モンスター
または「破壊剣」モンスター1体を選び、
ターン終了時までその攻撃力・守備力を除外したモンスターの数×500アップする。
②:このカードが墓地に存在する場合、
手札から「破壊剣」カード1枚を捨てて発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

 

 

破壊剣士の宿命

 

新しく判明したバスター・ブレイダー用の速攻魔法です。

イラストではバスター・ブレイダーが破戒蛮竜-バスター・ドラゴンと対峙しています。

「宿命」という言葉から考えると望んで戦っているわけではなさそうです。

ロマサガ3のグウェインのようにやむを得ず倒さなければならない事情があるのでしょう。

恐らくはバスタードラゴンの子供が破壊剣士の伴竜なのでしょう。

ストーリー性を非常に考えさせられる画像です。

 

 

 

①の効果は1ターンに1度相手の墓地の同じ種族のモンスターを3体まで除外し、

「バスター・ブレイダー」モンスター及び「破壊剣」モンスター1体を

ターン終了時まで除外した数の500倍、攻撃力と守備力をアップさせます。

自分フィールドにバスター・ブレイダーか破壊剣に属するモンスターがいる事が

発動条件になりますが最大で3体まで相手モンスターを除外する事が可能です。

除外する数としては魂の解放よりも劣ってしまいますが、

こちらはフリーチェーンで発動できるのが大きな魅力であり

D.D.クロウのように相手の蘇生やサルベージを妨害する事が可能です。

またコンバットトリックとしても優秀であり相手の墓地を除外しつつ

最大で攻撃力を1500アップさせる事が可能です。

今の環境では墓地を利用しないデッキはあまり存在せず、

両方の効果を生かす事は十分に可能でしょう。

相手が種族のバラバラなデッキを使っているなどで3体除外できない事もありますが

それでも相手の蘇生などを妨害する目的としては十分に使えるでしょう。

ただし魂の解放やD.D.クロウと違いモンスターしか除外できない為、

最近数を増やしている墓地で除外して発動する魔法罠を防ぐ事ができない点には注意です。

 

 

②の効果は1ターンに1度、手札の破壊剣カードをコストとして墓地に捨てる事で

墓地にある破壊剣士の宿命を回収できるというものです。

コストにするカードは破壊剣カードに限定されていますが

破壊剣士融合を介入させる事で実質どんなカードでも手札コストにする事が可能です。

ただし、同じく破壊剣カードを手札コストにする破壊剣士の伴竜がおり、

破壊剣士融合の回収効果は1ターンに1度しか発動できない為、

両方を採用している場合どちらを再利用させるかを考える必要が出てくるでしょう。

 

 

墓地メタ用のカードとしては墓地からの回収手段を持つのが大きな特徴です。

除外できるモンスターも最大で3体と多く、繰り返し発動する事ができれば

相手墓地のモンスターを全て除外する事も十分に可能です。

種族を統一しており墓地利用に大きく依存するデッキにとっては

このカードだけで封殺される危険性もあるかなり怖いカードです。

 

 

グウェイン2

「母の気持ちがようやく判った・・・・・・
滅びゆく定めならば、せめて友の腕の中で・・・・・・」

コメント

タイトルとURLをコピーしました