遊戯王OCG新カード考察:グレイドル・インパクト
公開日:
:
カード考察, 遊戯王, 遊戯王OCG グレイドル, ディメンション・オブ・カオス
ディメンション・オブ・カオスの発売も近づいてきましたね。
今回紹介するのはこのカードです。
グレイドル・インパクト
永続魔法
「グレイドル・インパクト」の①②の効果は
1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカード以外の自分フィールドの「グレイドル」カード1枚と
相手フィールドのカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。
そのカードを破壊する。
②:自分エンドフェイズにこの効果を発動できる。
デッキから「グレイドル」カード1枚を手札に加える。
新しく判明したグレイドル用の永続魔法です。
落下したUFOから命からがら脱出しているグレイドル・スライムが見えます。
不気味な印象を受けたグレイドルですがイラストはコミカルでちょっと可愛いです。
UFOがあるという事はグレイドルは宇宙生命体と見てよさそうですね。
1ターンに1度だけ、2つの効果のうちいずれかを使用する事が出来ます。
①の効果はこのカード以外のグレイドルカード1枚と
相手フィールドのカード1枚を破壊するという効果です。
コストこそ必要としますが相手フィールドの除去を毎ターン行える非常に便利な効果です。
モンスターと魔法罠、どちらも破壊できるのは美味しいです。
魔法カードである為グレイドル・イーグルの効果を発動できない点は惜しいですね。
②の効果はエンドフェイズにデッキからグレイドルをサーチ出来る効果です。
エンドフェイズとタイミングはやや遅いですがノーコストで毎ターンサーチは
はっきりいってちょっとおかしいくらいに優秀な効果です。
この手の効果としては珍しく同名カードもサーチできるのが特徴です。
1ターンに1度しか発動できない為、2枚発動する意義は薄いのですが
相手からすれば残しておけばアドバンテージを確保されつづける為、
早いうちに除去しておきたいカードであるのは間違いありません。
破壊された時の為に予備を確保しておくのは選択肢としてありでしょう。
ぶっちゃけグレイドルの必須カードだと思います。
もしグレイドルが環境を荒らした場合制限対象に入るカードでしょう。
①の効果、②の効果共にとっても強い事が書いてあります。
1ターンにどちらか1度しか使用できない制約は当然と言えるでしょう。
基本的にはコストを確保でき、破壊したいカードがあれば①の効果
そうでない場合は②の効果を使っていけば問題ないでしょう。
グレイドル、まだ判明しているカードは少ないですが
今の時点でも相当に強いテーマであると思います。
以下は個人的に相性がいいと思われるカードを挙げていきます。
※カード名をクリックでwikiを表示します
①の効果で自分のグレイドルを破壊する為、発動条件を簡単に満たせます。
相手としては毎ターンサーチするこのカードを除去したいと思うでしょうから
魔法カードを無効する効果もグレイドル・インパクトを守る為に有効です。
自分のモンスターが破壊された時に1枚ドローできるカードです。
グレイドル・インパクトの①の効果により自発的に毎ターンドローが可能です。
非常に相性の良いカードだといえるでしょう。
両方とも永続魔法である為ハーピィの羽箒などで一掃されない為に
スターライト・ロードも一緒に採用しておくのもいいでしょう。
関連記事
-
-
遊戯王OCGテーマ考察:堕天使(だてんし)
堕天使、天界を追放され悪魔となった天使であり中二の代表格です。 遊戯王では堕天使マリーを始め古
-
-
遊戯王VRAINS考察:今現在残っている謎や今後の展開など
いよいよ2018年も終わりを迎えます。 今日までなんとか更新を続ける事ができ おかげ様で
-
-
遊戯王OCG新カード考察:開闢の騎士、宵闇の騎士
今回紹介するのはディメンション・オブ・カオスよりこのカードです。 &nbs
-
-
遊戯王OCGカード考察:D-HERO(デステニーヒーロー) ディシジョンガイ
デュエル中に1度だけの決断を 今回紹介するのはデステニー・ソルジャーズより
-
-
遊戯王カード考察:トランスコード・トーカー LINK-3蘇生しつつ更に打点強化&耐性付与
3月24日にSTARTER DECK(2018) が発売されます。 今回紹介するのはそのスター
-
-
遊戯王カード考察:マイクロ・コーダー サイバネットカテゴリ化、サーチ対象は有力なものばかり
7月になりました。いよいよ新制限になりますね。 今回紹介するのはストラクチャーデッキ-マスター
-
-
遊戯王OCG新カード考察:サクリボー
今回紹介するのは最強ジャンプ9月号の付属カードであるこのカードの紹介です。
-
-
遊戯王アークファイブ第54話『シンクロ次元「シティ」』感想
遊戯王ARC-V54話です。 いよいよシンクロ次元の様子が見れますね。
-
-
遊戯王カード考察:悪のデッキ破壊ウイルス 実際にデッキ破壊狙ってみる?
今回紹介するのはストラクチャーデッキR-闇黒の呪縛-よりこのカードです。
-
-
遊戯王OCGカード考察:水晶機巧(クリストロン)-サルファフナー
クリストロンの展開力を大きくサポート! 今回紹介するのはレイジング・テンペ