カード考察 遊戯王カード考察:≪超整地破砕(クラッシャー・ラン)≫破壊されてもフォローが効く永続罠! 今回紹介するのはCHAOS IMPACT(カオス・インパクト)よりこのカードです。カード説明超整地破砕永続罠このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの表側表示の機械族・地属性モンスターが戦闘・効果... 2019.07.27 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:≪恵みの風(めぐみのかぜ)≫ライフがあれば毎ターン蘇生可能! 今回紹介するのはCHAOS IMPACT(カオス・インパクト)よりこのカードです。カード説明恵みの風永続罠このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:以下の効果から1つを選択して発動できる。●手札及び自分フィールドの表側表示... 2019.07.26 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:≪ドカンポリン≫壊獣などを繰り返し再利用していけます 7月13日、CHAOS IMPACT(カオス・インパクト)の発売です。上記のリンクで各種カードの記事ページに飛べるのでよろしければどうぞ。今回紹介するのはそのカオス・インパクトよりこのカードです。カード説明ドカンポリン永続罠使用していないモ... 2019.07.13 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:≪ソウル・レヴィ≫デッキ破壊の新しい主軸になりえるか? 今回紹介するのはCHAOS IMPACT(カオス・インパクト)よりこのカードです。カード説明ソウル・レヴィ永続罠①:「ソウル・レヴィ」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手がモン... 2019.07.12 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:≪ガンスリンガー・エクスキューション≫ヴァレルソードの殺意を更に高める手段 今回紹介するのはストラクチャーデッキ-リボルバー-よりこのカードです。カード説明ガンスリンガー・エクスキューション永続罠このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のバトルフェイズに、自分の墓地から闇属性リンクモン... 2019.06.17 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:≪究極地縛神(きゅうきょくじばくしん)≫地縛地上絵でサーチする筆頭候補 今回紹介するのはデュエリストパック-レジェンドデュエリスト編5-よりこのカードです。カード説明究極地縛神永続罠このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドに通常召喚された「地縛神」モンスターが存在する場合、フィール... 2019.06.07 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:≪死の宣告(しのせんこく)≫ウィジャ盤を維持すればするほどアド獲得 今回紹介するのはデュエリストパック-レジェンドデュエリスト編5-よりこのカードです。カード説明死の宣告永続罠このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスター... 2019.06.03 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:≪B・F・N(ビー・フォース・ネスト)≫防御と展開を兼ねた一石二鳥の永続罠 今回紹介するのはCOLLECTION PACK-革命の決闘者編-よりこのカードです。カード説明B・F・N永続罠このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の「B・F」モンスターが攻撃対象に選択された時に発動できる。手札・... 2019.05.20 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:≪神鳥の烈戦(シムルグのれっせん)≫弱い鳥獣族を守護りたい時に 今回紹介するのはRISING RAMPAGE(ライジング・ランペイジ)よりこのカードです。カード説明神鳥の烈戦永続罠このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの鳥獣族モンスターの内、攻撃力が一番高い鳥獣族モン... 2019.05.06 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 遊戯王カード考察:救魔の奇石(きゅうまのきせき) 他の罠モンスターには出来ない事を探そう 今回紹介するのはRISING RAMPAGE(ライジング・ランペイジ)よりこのカードです。 2019.04.15 カード考察遊戯王遊戯王OCG