カード考察 《ふわんだりぃず×すとりー》:遊戯王OCGカード考察 召喚頻度を考えるとかなりいやらしいカード! いかにも狂暴そうなダチョウにふわんだりぃずの3羽が泣きながら逃げています。逃げている・・・というよりは1羽は既に捕まっています。カード名はダチョウの英語名である「オーストリッチ」からでしょう。 2021.07.26 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 《赫灼竜マスカレイド(かくしゃくりゅうマスカレイド)》:遊戯王OCGカード考察 相手が動けば動くほど相手はもがき苦しむ! 黒、白、そして暗い赤を基調とするカラフルなドラゴンでマントやローブを思わせるような翼が特徴的です。全体的なステータスがアルバスの落胤関連の融合ドラゴンとよく似ておりデスピアにはアルバスの落胤と共通点の多いデスピアの導化アルベルがいるのでもしかしたらアルベルがアルバスと同じようにドラゴンになった姿かもしれませんね。 2021.07.24 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 《うにの軍貫》:遊戯王OCGカード考察 実質的に手札1枚、召喚権なしでランク5エクシーズ! ウニです。巨大なウニの軍艦巻きがクレーンによって作られています。非常にてかっており実に美味しそうですね。しゃりの軍貫のフレーバーテキスト的には星5は他の軍貫に比べても1つ抜きんでた評価という事でしょう。 2021.07.24 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 《レプティレス・メルジーヌ》:遊戯王OCGカード考察 昨今では珍しい時の任意効果、だからこそこのカードは強い メルジーヌとはフランス伝承に伝わる水の精霊でこのカードと同じように蛇の下半身と竜の翼を持った美女です。特にメリュジーヌ物語が有名で母親に土曜日だけ下半身が蛇になる呪いをかけられたメリュジーヌはポワトゥー伯レイモンと恋をして結婚するも蛇の下半身を見られてしまい、城を去ってしまいます。いわゆる異類婚姻譚であり鶴の恩返しに共通する部分が多く見られる物語となっています。 2021.07.23 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 《魔鍵憑霊(まけんひょうれい)-ウェパルトゥ》:遊戯王OCGカード考察 耐性一切無視で無理やり墓落送りに! 魔鍵-マフテアを二丁拳銃で構えた金色のメッシュのある長い青髪の青年です。服装自体は魔鍵銃士-クラヴィスとよく似ており、「憑霊」という言葉を考えるとクラヴィスの体に誰かを憑依させた姿なのかもしれませんね。 2021.07.23 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 《デスピアの凶劇(デスピアのアドリビトゥム)》:遊戯王OCGカード考察 墓地融合を狙うデッキに是非! 仮面をつけ長い爪を構えているのはそのままですが全体的に赤黒い色合いとなり聖職者ではなく道化師を思わせるイメージがより色濃くなっています。爪も腕に装着するタイプではなく指にそれぞれつける感じでより異形感が出ていますね。 2021.07.22 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 《ペンギン勇士》:遊戯王OCGカード考察 大皇帝ペンギンからレベル5が出せるようになりました ペンギンの新規となる水属性水族のレベル5モンスターです。ペンギン勇者の中央に書かれていたペンギンと酷似しており恐らくは同一人物ならぬ同一鳥物だと思われます。ペンギン勇者のイラストの時に比べると装備が簡素なものとなっています。恐らくは元は一兵士だったのかもしれませんね。それでも勇ましい目つきで剣戟をくりひろげており勇者片鱗が見られます。 2021.07.22 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 《D-HERO ディナイアルガイ(デステニーヒーローディナイアルガイ)》:遊戯王OCGカード考察 ディアボリックガイを使い回せる! 今回紹介するのはBURST OF DESTINY(バースト・オブ・デスティニー)よりこのカードです。カード説明D-HERO ディナイアルガイ効果モンスター星3/闇属性/戦士族/攻1100/守 600このカード名の、①の効果は1ターンに1度し... 2021.07.21 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 《マシンナーズ・ルインフォース》:遊戯王OCGカード考察 俺もお前もライフ半分な!ついでに効果無効な! いやぁ中々に原型留めていませんね。背中の砲身やアーミーナイフなどマシンナーズ・フォースの面影は多少あるものの脚部がフォートレスになっていたり右腕部分が禍々しい砲身になっていたりとマシンナーズ・フォースを元に色々くっつけました感が出ています。 2021.07.21 カード考察遊戯王遊戯王OCG
カード考察 超弩級軍貫-うに型二番艦(ちょうどきゅうぐんかんうにがたにばんかん)》:遊戯王OCGカード考察 ドローもできるし妨害もできる 大量のウニをふんだんに使った贅沢な戦艦です。黄土色一色じゃなくて所々で葉を使って緑色をあしらっているのがニクいですね。でもシャリも色がついてる関係でやっぱり黄土色の主張が激しいです。 2021.07.20 カード考察遊戯王遊戯王OCG