PR

遊戯王テーマ考察

スポンサーリンク
遊戯王

遊戯王OCGテーマ考察【化石(フォッシル)】長年待たれ続けたジムのテーマついに登場!

ジム・クロコダイル・クック遊戯王GXにおけるサウス校チャンピオンでありお互いの墓地のカードを素材に融合召喚する化石デッキの使い手です。そんな彼のテーマ【化石】は長い間OCG化されませんでしたがコレクションパック2020におけるOCG化人気投...
遊戯王

遊戯王OCGテーマ考察:【ヌメロン】ZEXALの大ボス、ついにOCGに降臨!一気に4体のナンバーズを展開!

ヌメロン遊戯王ZEXALにおける実質的な大ボス、ドン・サウザンドがヌメロン・コード(いわゆるアカシックレコード的なの)を手に入れて使用するテーマです。そんな大ボスのテーマがCOLLECTION PACK 2020にてこの度ついにOCG化され...
遊戯王

遊戯王テーマ考察:【教導(ドラグマ)】EXデッキを禁じる教導側とそれに歯向かうアルバスの落胤!

教導国家ドラグマ、そこに襲い掛かる謎の勢力。敵対する少年少女が出会う時、彼らは何を想うのか。そんなダークファンタジー感溢れるテーマ【教導(ドラグマ)】を紹介していきたいと思います。テーマ特徴テーマの特徴を挙げると以下の通りです・教導国家ドラ...
スポンサーリンク
遊戯王

遊戯王テーマ考察:【エルドリッチ】エルドリクシルと黄金郷、2種類の魔法罠をサイクルしていくアンデット族テーマ!

エルドリッチ「不気味」や「この世ならざる者」といった意味合いを持つ言葉です。同時に「エルドラド」とはアンデス地方の奥地に存在すると言われた黄金郷を刺す言葉です。そんな2つの言葉を合わせたであろう「この世ならざる黄金郷」とも言うべきテーマ、【...
遊戯王

遊戯王テーマ考察:【魔救(アダマシア)】初の岩石族チューナーを有するシンクロテーマ!デッキから宝石を発掘しろ!

3月7日にデッキビルドパック シークレット・スレイヤーズが発売されます。それに登場する岩石族のシンクロテーマ、その名も【魔救(アダマシア)】を今回は紹介したいと思います。テーマ特徴 今まで岩石族チューナーっていなかったんですテーマの特徴を挙...
遊戯王

遊戯王テーマ考察:【ネメシス】属性や種族を統一しているテーマの動きを大幅に制限する!

ネメシス「義憤」という意味を持つギリシャ神話に登場する女神であり神に無礼な行為を働く者に罰を与える存在として伝えられておりそこから転じて「天敵」や「因果応報」という意味の言葉としても使われています。さてそんな女神の名を冠するテーマがETER...
遊戯王

遊戯王テーマ考察:【深海】他の水属性にも混ぜやすい新たなる海竜族テーマ!

深海のディーヴァというカードがあります。貴重な海竜族のチューナーでありデッキから海竜族を特殊召喚出来る非常に優秀な効果を持っている事から現在制限カードに指定されています。さてそんな深海のディーヴァなんですがこのカードと関連の深そうなテーマが...
遊戯王

遊戯王テーマ考察:【戦華(せんか)】今までありそうでなかった三国志テーマ!色々な所が炎星に似ています

20年以上の長い歴史の中で数多くのテーマを生み出してきた遊戯王、古今東西様々なものをモチーフにしたテーマが存在しているわけですがそうなるとこういった話題が度々発生します。「まだ遊戯王に存在しないモチーフのテーマは何か?」その話題で挙げられる...
遊戯王

遊戯王テーマ考察:【@(アット)イグニスター】儀式、融合、シンクロ、エクシーズ、リンク、全て使いこなせ!

ボーマンを倒した後人知れずプレイメーカーの元を去ったAi。彼は亡くなった仲間のイグニスをモチーフとしたカードを操り、まるで人に仇名すように暗躍を活動するようになりました。そんなVRAINSにおけるプレイメーカーの相棒にしてラスボス的存在であ...
カード考察

遊戯王テーマ考察:【Valkyrie/ワルキューレ】そんなんだからギャルゲオタクだって言われるんですよ

ワルキューレ遊戯王デュエルモンスターズにおいて「KCグランプリ編」の黒幕、ジーク・ロイド(本名ジークフリード・フォン・シュレイダー)が使用する麗しき戦乙女たちの天使族テーマです。初代遊戯王でちゃんとテーマになっているモンスター軍は割と珍しい...
スポンサーリンク