PR
スポンサーリンク

《絢嵐豪火(けんらんごうか)フォニクス》遊戯王OCGカード考察 強くて出しやすいし蘇生もしやすい文句なしのエース!

スポンサーリンク

今回紹介するのは7月26日発売の

DOOM OF DIMENSIONS (ドゥームオブディメンションズ)」よりこのカードです。

 

 

 

カード説明

絢嵐豪火フォニクス
効果モンスター
星9/風属性/炎族/攻3000/守 0
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:速攻魔法カードが発動した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:速攻魔法カードが発動した場合、相手フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻す。
③:このカードが墓地に存在する状態で、「サイクロン」が発動した場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

wiki

 

【絢嵐】に属する風属性炎族のレベル9モンスターです。

 

胸に炎のような球体があるフェニックスです。

通常のフェニックスはいかにも炎属性といった感じですが

このカードは炎よりも水や雷といった要素が多くなっています。

まさに嵐を操るフェニックスといった感じですね。

 

 

速攻魔法が発動すれば2枚デッキバウンス

このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:速攻魔法カードが発動した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。

①の効果は1ターンに1度、

速攻魔法が発動した場合に自身を手札から特殊召喚できる自己展開効果です。

上級、最上級の絢嵐が共通で持つ自己展開条件であり

《サイクロン》をはじめ速攻魔法を多用する絢嵐であれば条件を満たすのは容易いです。

 

このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:速攻魔法カードが発動した場合、相手フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻す。

②の効果は1ターンに1度、速攻魔法が発動した場合に

相手のカードを2枚までデッキに戻せるデッキバウンスです。

様々な速攻魔法が2枚の除去に化ける強力な効果であり

フリーチェーンの妨害手段としても積極的に使っていけます。

 

このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
③:このカードが墓地に存在する状態で、「サイクロン」が発動した場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

③の効果は1ターンに1度、《サイクロン》が発動した場合に

自身を墓地から特殊召喚できる自己蘇生効果です。

《絢嵐渦麗ヴァルルーン》も持っている自己蘇生の条件であり

絢嵐はサイクロンの確保手段が豊富にあるので積極的に発動が狙えます。

 

 

 

《絢嵐渦麗ヴァルルーン》と並ぶ【絢嵐】におけるエース的存在であり

無効効果を持つあちらに対してこちらは速攻魔法をトリガーにするフリチェ除去と

役割の違った高い妨害性能を発揮できます。

それに加えてこちらは攻撃力が3000あるので

アタッカーとしても積極的に活用していけるでしょう。

何よりも速攻魔法を使えば手札から特殊召喚、

《サイクロン》を使えば自己蘇生とこの強さでありながら

相当に出しやすいのが何よりも魅力的です。

 

また①と②の効果は速攻魔法さえ使用するデッキであれば

《サイクロン》に依存せずとも活用可能となっています。

速攻魔法さえ確保できるのであれば他のデッキに出張させるのも十分に優秀で

アタッカー兼妨害要員にしてもよし、

ランク9のエクシーズ要員にしてもよしと幅広い活躍が期待できます。

 

 

 

このカードの

「炎属性以外の要素を強く押し出したフェニックス」

というデザインかなり好きです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました