PR
スポンサーリンク

《M・HERO ダスク・クロウ》遊戯王OCGカード考察 こいつ1枚からダーク・ロウが出せます

スポンサーリンク

今回紹介するのは6月28日発売の

TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-よりこのカードです。

 

 

カード説明

M・HERO ダスク・クロウ(マスクドヒーロー ダスク・クロウ)
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1200/守1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在する場合、
自分の墓地から「HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「M・HERO ダスク・クロウ」以外の
「M・HERO」モンスター1体を手札に加える。

wiki

 

マスクドヒーローの新規となる闇属性戦士族のレベル4モンスターです。

漫画版遊戯王GXにおいて遊城十代が使用し

《マスク・チェンジ》によって《M・HERO ダーク・ロウ》に変身しました。

漫画では通常モンスターでしたが

OCGで効果モンスターとなりました。

 

黒いスーツに銀色のアーマーや小手を装着したHEROです。

カラスを模したマスクをかぶっておりマントもある事から

ガッチャマンがモチーフでしょうか。

 

ダスク・クロウは直訳すると「黄昏のカラス」ですね。

全体的に変身した後の姿であるダーク・ロウと韻を踏んだネーミングになっています。

 

デッキや墓地から他のマスクド・ヒーローを確保

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在する場合、
自分の墓地から「HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。

①の効果は1ターンに1度、

墓地のHERO1体を除外する事で自身を手札から特殊召喚できます。

HEROデッキであれば条件を満たすのは難しくなく、

《V・HERO ヴァイオン》などの墓地肥やし手段があれば特殊召喚を狙っていけますし

そうでなくともHEROを何かしらの素材にして墓地へ送れば

それを除外して特殊召喚できます。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「M・HERO ダスク・クロウ」以外の
「M・HERO」モンスター1体を手札に加える。

②の効果は1ターンに1度、召喚や特殊召喚した場合に

デッキや墓地から同名カード以外のマスクドヒーロー1体を手札に回収できます。

現状メインデッキのマスクドヒーローはこのカード以外だと

《M・HERO ファーネス》のみであり、実質的な専用サポートとなっています。

ファーネスは《融合》や《マスク・チェンジ》をサーチできる効果を持っており

このカードを素材にして《M・HERO ダーク・ロウ》などに繋げられます。

 

 

簡単に言えばこいつ1枚から《M・HERO ダーク・ロウ》が出せるカードです。

普通にこのカードを通常召喚するだけでもダーク・ロウに繋げられますが

墓地に何かしらHEROがいれば特殊召喚出来るので召喚権すら必要なくなります。

ダーク・ロウを出す難易度が一気に下がるので

あちらを主軸にするデッキを組むのであれば

《M・HERO ファーネス》ともどもお世話になってくるでしょう。

勿論他のM・HEROを出す場合にも大いに役立ってくるカードであり

まさに【M・HERO】の新たな中心核になってくる存在です。

 

 

なんだかんだダーク・ロウって今でも普通に驚異的なカードですよね。

やはり墓地メタは恐ろしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました