今回紹介するのは4月26日発売の
「 DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)」よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星1/光属性/戦士族/攻 800/守1000
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札の「帝王」魔法・罠カード1枚を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに発動できる。
モンスター1体のA召喚を行う。
③:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから攻撃力800/守備力1000のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
帝関連の新規となる光属性戦士族のレベル1モンスターです。
ビフォー
↓
アフター
天帝従騎イデアの鎧が黒くなっています。
様々な色合いのオーラを浮かび上がらせており
全属性の力を扱えることを示唆しています。
もしかしたら全ての帝の力を併せ持っているのかもしれません。
アドバンス召喚の召喚権を増やしつつ墓地へ送られれば他の家臣をデッキから
①:手札の「帝王」魔法・罠カード1枚を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
①の効果は1ターンに1度、
手札から帝王魔法罠1枚を相手に見せる事で
自身を手札から特殊召喚出来る自己展開効果です。
帝王魔法罠を積極的に採用する帝デッキであれば自然と条件は満たせるでしょう。
②:自分メインフェイズに発動できる。
モンスター1体のA召喚を行う。
②の効果は1ターンに1度、モンスター1体のアドバンス召喚が行えます。
①の効果と合わせて召喚権なしでのアドバンス召喚が可能であり
1ターンに複数回のアドバンス召喚が積極的に狙えるようになります。
③:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから攻撃力800/守備力1000のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
③の効果は1ターンに1度、墓地へ送られた場合に
攻撃力800守備力1000のモンスターをリクルートできます。
主にアドバンス召喚のリリース要員にする事で条件を満たす形になりますが
《叛逆の帝王》などでデッキから直接墓地へ送るなどでも発動できます。
他の家臣ステータスをリクルートできる《天帝従騎イデア》が
この効果で特殊召喚する一番の有力候補となるでしょう。
制約として効果を発動したターンはエクストラデッキから特殊召喚できなくなります。
帝ではおなじみの制約ですね。
エクストラデッキが0じゃないと発動できないという事はないので
特殊召喚とは関係なくカードをエクストラデッキに置いておくことは可能です。
自己展開ができ、なおかつ召喚権も増やせると
アドバンス召喚デッキにおける展開力を強力にフォローしてくれる存在です。
これに加えて③の効果で《天帝従騎イデア》をはじめとする家臣もリクルートできるので
リリース要員の確保にも大きく貢献してくれます。
帝デッキは勿論の事、帝王魔法罠にはアドバンス召喚全般で有用なカードも多いので
そういったカードを積極的に採用していれば
帝以外のアドバンス召喚デッキにおいても重宝する存在となるでしょう。
まさに令和のアドバンス召喚はこうだと言わんばかりの性能をしており
新時代でもしっかりアドバンス召喚を活躍させてくれるでしょう。

同じく従騎であったエイドスが帝王になったのに対して
こちらはあくまで従騎のままあちらを補佐する立場になった感じでしょうか。
2人の関係せいが伺えてよいですね。
コメント