サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

《ドドドドウォリアー》遊戯王OCGカード考察 これはド級のドドドウォリアーですわ

今回紹介するのは4月26日発売の

DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)」よりこのカードです。

 

 

カード説明

ドドドドウォリアー
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2300/守 900
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「ドドド」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはレベル4になり、攻撃力は1800になる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
デッキから「ズババ」モンスター1体を手札に加える。

wiki

 

【ドドド】の新規となる地属性戦士族のレベル6モンスターです。

ドドドウォリアーのリメイクとなります。

 

ビフォー

 

 

アフター

 

基本的な姿はドドドウォリアーと変わっていませんが

よりどっしりとしゃがみこんだポーズになっています。

背景が爆発しているのも派手ですね。

 

コストで墓地肥やしをしつつ特殊召喚、更にズババサーチ

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「ドドド」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはレベル4になり、攻撃力は1800になる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

①の効果は1ターンに1度、

デッキからドドド1体を墓地へ送る事で自身を手札から特殊召喚できます。

《斬機サーキュラー》よろしくコストで墓地肥やしをしつつ自己展開できるという強力な効果であり

ドドドドワーフ-GG》を墓地へ落として特殊召喚すれば

あちらの自己蘇生効果とこのカードがレベル4になる効果と合わせて

そのままランク4エクシーズに繋げられます。

 

制約として効果を発動したターンは

エクシーズしかエクストラデッキから出せなくなります。

他の召喚法には悪用するなって事ですね。

素直にエクシーズ召喚メインのデッキで活用していくのが基本となるでしょう。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
デッキから「ズババ」モンスター1体を手札に加える。

②の効果は1ターンに1度、

オーバーレイユニットになっている状態でエクシーズの効果の為に取り除かれた場合に

ズババ1体をサーチできます。

今回のオノマトモンスターが共通で持っているサーチ効果であり

このカードの場合、ズババをサーチできます。

もし《ガガガガガール》あたりのエクシーズ召喚に繋げていれば

ズバババンチョー-GC》をサーチする事でそのまま特殊召喚に繋げられます。

それ以外なら《ズバババナイト》あたりをサーチするのもいいでしょう。

 

 

今回新規で登場したオノマトモンスターの中でも

コストで墓地肥やしして自己展開できるという最も無法な性能をしたカードです。

前述した通り《ドドドドワーフ-GG》を墓地へ送れば

そのまま召喚権なしでランク4へ繋げる事ができますし

エクシーズ素材として墓地へ送れば更に②の効果にもつなげる事ができると

実に強力です。

強いて言えばランク4のエクシーズ召喚に特化したデッキで運用する場合、

自身以外の効果で出すとレベル6になってしまう点に注意するぐらいでしょうか。

 

このカードと《ドドドドワーフ-GG》だけでもランク4のエクシーズ召喚に活用が可能です。

①の効果によるエクシーズしか出せなくなる制約さえ受け入れられるのであれば

あとは②の効果によるサーチ用に《ズバババンチョー-GC》も一緒に混ぜる事で

様々なデッキに出張させる事も考えられるでしょう。

 

 

もう最近は当たり前のように斬機サーキュラーみたいに

コストで墓地肥やしできるモンスターが増えてきてますね。

オノマトデッキのポテンシャルやばそうですね。

モバイルバージョンを終了