アニメ「遊戯王ゴーラッシュ!!」で先に姿を見せていたリチュアル召喚。
OCGの儀式召喚に通ずる召喚法ではありますがアニメでは細かい仕様が不明でした。
ですが4月26日にストラクチャーデッキ「ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式」が発売され
そこにリチュアルモンスター《マジシャン・オブ・ブラックカオス》が収録。
改めてリチュアル召喚のルールが正式に判明する事となりました。
リチュアルモンスターはエクストラデッキにいる
まず細かいリチュアル召喚のルールに関しては
こちらの方で公式が紹介ページを出していますので参照するといきでしょう。
恐らくアニメを見ていた視聴者で最も気になっていた人が多いであろう仕様、
「リチュアルモンスターはメインデッキとエクストラデッキ、どちらから出るのか?」
こちらに関しても今回で判明し
「エクストラデッキからリチュアルモンスターをリチュアル召喚する」
という仕様でした。
OCGの儀式召喚と大きく違う部分であり
リチュアル魔法と生け贄にするモンスターさえ確保できていればリチュアル召喚が行えるので
(サポートカードを抜きにすれば)大幅に使い勝手が増していると言えるでしょう。
感覚的にはフュージョン召喚にかなり近くなっており
特定のモンスターを必要としない代わりにレベルを参照する形になっています。
もう1つのOCGとの相違点として
「リチュアル召喚の為にモンスターを墓地へ送るのはリリース扱いではない」
というものがあります。
現状ラッシュデュエルにはアドバンス召喚以外でリリースに関する効果はありませんが
今後それ以外のリリースに関する効果を持ったカードが出てくるかもしれないので
この点は留意しておいた方がいいかもしれません。
現在判明しているリチュアル魔法《カオス-黒魔術の儀式》を見る限り
合計レベル以上の手札と場のモンスターを生け贄に捧げる点など
そのほかの部分に関してはおおむねOCGの儀式召喚に準拠しています。
OCGでは分かりづらかった「余分にモンスターを素材にできない」というルールも
ラッシュデュエルではしっかり明記されているのでここは分かりやすさが出ていますね。
OCGと同じように手札やフィールド以外の場所からも生け贄にできたり
合計レベル丁度でなければいけないリチュアル魔法も出てくるかどうかは
今後の新規カード次第といった所でしょうか。
実質的に生け贄を確保できるのであれば
特にマキシマムモンスターなど高レベルのモンスターを多く採用しているデッキであれば
リチュアル召喚の生け贄の確保もしやすくなるので
こういったデッキではリチュアル召喚の恩恵も大きくなるでしょう。
対応するリチュアル魔法さえ入れておけばメインデッキに特別なモンスターは必要ないので
フュージョン召喚よりも自然にギミックを組み入れる事ができるでしょう。
今の時点でもかなりのポテンシャルと汎用性を秘めているリチュアル召喚ですが
今回のストラクチャーデッキの時点でリチュアル召喚サポートのカードもあるので
今後更に重要度が増してくるかもしれませんね。