サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

《再世記(リジェネシス)》遊戯王OCGカード考察 なんで万能サーチに蘇生効果のおまけまでついてるんです?

今回紹介するのは1月25日に発売される

ALLIANCE INSIGHT(アライアンス・インサイト)」よりこのカードです。

 

 

カード説明

再世記(リジェネシス)
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「リジェネシス」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
自分フィールドに「リジェネシス」モンスターが存在する場合、
代わりに攻撃力と守備力が2500のモンスター1体をデッキから手札に加える事もできる。
②:このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、
自分の墓地の「リジェネシス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

wiki

 

【リジェネシス】用の通常魔法です。

 

 

ジャイロスコープのようにいくつもの銀色の輪が重なり合っています。

中央には白く輝く白い球体がありその周囲を回転するような小さな球体もあります。

もしかしたらこれは太陽系を作り出す為の道具なのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

リジェネシスをサーチか墓地肥やし、条件を満たせば攻守2500のサーチも

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「リジェネシス」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
自分フィールドに「リジェネシス」モンスターが存在する場合、
代わりに攻撃力と守備力が2500のモンスター1体をデッキから手札に加える事もできる。

①の効果は1ターンに1度、

デッキからリジェネシス1体を手札に加えるか墓地に送れます。

リジェネシスにおける万能サーチであり特に展開の起点となる《再世の魔神 ベミドバル》は

サーチする有力な候補となるでしょう。

 

また自分の場に既にリジェネシスがいれば

攻撃力と守備力が両方2500のモンスターをサーチする事も可能です。

対応するモンスターとしては《妖眼の相剣師》や《教導の騎士フルルドリス》、

《アルカナフォースⅩⅤ-THE DEVIL》などがありこれらのサーチ手段としても機能します。

なおこちらの場合、墓地肥やしはできない点に注意です。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、
自分の墓地の「リジェネシス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

②の効果は1ターンに1度、墓地へ送られたターンではない場合に

自身を墓地から除外する事で墓地のリジェネシス1体を蘇生できます。

1ターンのタイムラグこそありますが

墓地コストだけで各種リジェネシスの蘇生が行える便利な効果であり

展開の手助けとなってくれます。

 

 

単純にサーチができるだけでも優秀なのに

それに加えて蘇生効果という豪華特典がついています。

リジェネシスはとりあえず《再世の魔神 ベミドバル》を初手で確保しておきたい所であり

その安定性を高める為にも必須カードの1つとなるでしょう。

弱点があるとすればせいぜい名称ターン1制限がある事ですが

手札にダブつく可能性を考慮しても3枚採用する価値はあるでしょう。

 

たまにある「テーマ名そのものな名前を冠したカード」の1つです。

とくに何かのキャラが描かれたわけではないイラストもあいまって

中々象徴めいたものを感じますね。

モバイルバージョンを終了