今回紹介するのは4月26日発売の
「 DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)」よりこのカードです。
目次
カード説明
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1800
レベル4モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」カードの
いずれかをX素材としている場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
「ガガガ」、「オノマト」、「エクシーズ」カードのいずれか1枚をデッキから手札に加える。
②:このカードをX素材としている「未来皇ホープ」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがX召喚した場合に発動する。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
【ガガガ】の新規となる闇属性魔法使い族のランク4エクシーズモンスターです。
ガガガガールの進化系となります。
ビフォー
↓
アフター
全体的に服装の装飾が増えており特にチェーンはその数をやたら増やしています。
リボンも大型になっており進化前よりむしろ子供っぽくも見えます。
また進化前はスライド式のガラケーを持っていましたが
こちらは今の時代に合わせてスマホになっています。
自身を素材にした未来皇ホープに2回攻撃付与
エクシーズ素材には特に指定がなく
レベル4モンスターを2体揃える事でエクシーズ召喚が可能です。
ただ①の効果を考えるとオノマト関連のモンスターを素材に出す事が基本となるでしょう。
特に一緒に登場した《ドドドドウォリアー》や《ゴゴゴゴブリンドバーグ》は
1枚でこのカードのエクシーズ召喚まで繋げられるので使いやすいです。
①:このカードが「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」カードの
いずれかをX素材としている場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
「ガガガ」、「オノマト」、「エクシーズ」カードのいずれか1枚をデッキから手札に加える。
①の効果は1ターンに1度、
ズババ、ガガガ、ゴゴゴ、ドドドのいずれかをオーバーレイユニットにしてる場合、
オーバーレイユニットを1つ取り除くことで
ガガガ、オノマト、エクシーズのいずれかの名の付くカードをサーチできます。
サーチしてそのまま特殊召喚に繋げられる《ガガガガンバラナイト》、
希望皇ホープを使うデッキでドローソースになる《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》、
手札交換を行える《オノマト連携》など状況に応じたカードを引っ張ってこれます。
●このカードがX召喚した場合に発動する。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
②の効果は自身をオーバーレイユニットとした「未来皇ホープ」と名の付くエクシーズに
エクシーズ召喚した場合にそのターンの間2回攻撃できる効果を付与します。
《FNo.0 未来皇ホープ》は攻撃時に相手のコントロールを奪う効果を持ちますが
このカードで2回攻撃を付与する事で2体のコントロールを奪う事が可能になります。
また発動タイミング的にエクシーズ召喚した時点で2回攻撃が付与されるので
《ガガガガマジシャン》先輩の効果で効果が無効になっても2回攻撃の効果は残り
あちらと一緒にエクシーズ素材となる事で4000打点の2回攻撃が可能となります。
是非とも先輩と一緒にエクシーズ素材に
特に《ガガガガマジシャン》先輩とのシナジーを強く意識されたカードであり
あちらの効果で蘇生して一緒にエクシーズ素材となる事で
両方の効果が適用された未来皇ホープが出来上がります。
先輩の効果で蘇生するエクシーズとしては一番の有力候補となってくるでしょう。
②の効果は1ターンに1度の制限がないのもポイントです。
まずこのカードともう1体のランク4を並べて未来皇ホープを出して素材として墓地へ送り、
その後で《ガガガガマジシャン》先輩で蘇生してもう1体の未来皇ホープを出す事で
両方の未来皇ホープに2回攻撃が付与されます。
①のサーチ効果により2体の未来皇ホープを並べる展開も十分に狙っていけますし
片方は4000打点で2回攻撃ができるのでとても殺意のある布陣を用意できるでしょう。
エクシーズになってもガガガ先輩と一緒に
エクシーズ素材になるようにデザインされているカードとなっています。
本当にこの子は愛しの先輩が好きすぎますね。