今回紹介するのは1月25日に発売される
「ALLIANCE INSIGHT(アライアンス・インサイト)」よりこのカードです。
目次
カード説明
永続罠
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「竜華」モンスターを相手は効果の対象にできない。
②:自分のEXデッキ(表側)かフィールドに「竜華」Pモンスターが存在する場合、
自分の手札・墓地・除外状態の「竜華」モンスター2体をデッキに戻し、
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
③:このカードが破壊された場合に発動できる。
永続罠カード以外の自分のデッキ・墓地・除外状態の
「竜華」罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
【竜華】用の永続罠です。
転惺竜華-闇巴が両手をかかげ
黒い稲妻を放つエネルギーを溜めています。
周囲には何かが割れるような描写がしておりこのエネルギーによって
世界を破壊しているのかもしれません。
対象耐性を付与しつつフリーチェーンでモンスター破壊
①の効果は自分の場の竜華に
相手の効果に対する対象耐性を付与します。
竜華の場持ち性能を飛躍的に高めることができ
戦闘破壊耐性を付与する《登竜華海瀧門》と並べればより効果を発揮できます。
②:自分のEXデッキ(表側)かフィールドに「竜華」Pモンスターが存在する場合、
自分の手札・墓地・除外状態の「竜華」モンスター2体をデッキに戻し、
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
②の効果は1ターンに1度、
自分の場かエクストラデッキに竜華ペンデュラムが存在していれば
手札、墓地、除外ゾーンのいずれかから竜華2体をデッキに戻す事で
場のモンスターを破壊できます。
竜華ペンデュラムである 《創星竜華-光巴》や《転惺竜華-闇巴》は
いずれも自身を破壊して発動するペンデュラム効果を持っており
これらを使えば自然と発動条件を満たせます。
墓地コストや除外ゾーンコストが必要ですがフリーチェーンの除去として機能し、
デッキに戻す点も《登竜華転生紋》でデッキから引っ張ってこれる竜華を再度確保できるので
デメリットばかりではありません。
③:このカードが破壊された場合に発動できる。
永続罠カード以外の自分のデッキ・墓地・除外状態の
「竜華」罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
③の効果は1ターンに1度、自身が破壊された場合に
永続罠以外の竜華罠をデッキ、墓地、除外ゾーンのいずれかから場にセットできます。
主に《創星竜華-光巴》の効果で破壊して発動を狙う形になるでしょう。
現状対応する竜華罠は《竜華三界流転》のみであり実質専用サポートとなります。
その《竜華三界流転》はリクルートやドロー効果を持っている強力な罠なので
あちらをセットできる意味は大きいです。
総じてどの効果も【竜華】にとってありがたい代物であり
特に②の効果は妨害手段として機能させつつ
《登竜華転生紋》でデッキから引っ張ってくる竜華の枯渇対策としても役立ってくれます。
効果を発動したあとは自分からこのカードを破壊して③の効果を発動してもいいですが
あえて破壊せずに継続的に②の効果を狙っていくのも効果的です。
相手からしたら各種竜華に対象耐性を与えつつ毎ターンフリーチェーンの破壊をしてくる上に
破壊したらしたで今度は③の効果を発動してくると厄介極まりない存在となるでしょう。
ライゼオルとM∀LICEが凄まじい性能だっただけに
クロスオーバー・ブレイカーズの新テーマの中では
いまいち不遇な所があった竜華ですが結構なテコ入れきましたね。
今回の新カードでどれだけ強くなったか注目ですね。