今回紹介するのは2月8日発売の
「悠久のギャラクティカ 」よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星7/光属性/獣族/攻2500/守1500
このカードはモンスター(光属性)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。
その後、このカードのレベルより低いレベルを持つ
相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで破壊できる。
光属性獣族のレベル7モンスターです。
青白い光の矢を構えて発射しようとしている獣人の女の子です。
まさに魔法を使える弓兵って感じですね。
恐らくは狼の獣人でしょうか?まんまるな眉毛がチャーミングですね。
相手の表示形式を変更しつつレベルの低いモンスターを破壊
最上級モンスターですが光属性1体でアドバンス召喚が可能です。
光属性メインのデッキであれば上級モンスターのような感覚で出していけるでしょう。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。
その後、このカードのレベルより低いレベルを持つ
相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで破壊できる。
その効果は召喚や特殊召喚したターンに1度、
相手モンスター1体の表示形式を変更できます。
攻撃力で勝るモンスターが相手でも
守備表示にすることで戦闘破壊が狙えるケースが多いでしょう。
逆に攻撃力の低いモンスターを無理やり攻撃表示にしてサンドバッグにすることもできます。
更に効果発動後、自身より低いレベルの相手モンスターを1体破壊できます。
このカードのレベルは7なのでそのままだと破壊できるのはレベル6以下限定ですが
《アニマジカ・ソーサラー》や《アニマジカ・ナイト》などでレベルを上げる事で
更に破壊できる範囲を増やす事ができます。
逆に《ジョインテック・プライムレックス》などで
相手モンスターのレベルを下げてしまう手もあります。
レベルを上げられる各種アニマジカとのシナジーがありますが
そうでなくとも光属性1体でリリース可能な2500打点であり、
それでいて表示形式の変更とレベル6以下の破壊ができると
相当にハイスペックな性能を有したモンスターです。
アニマジカが主軸でなくとも光属性メインのデッキであれば
単体で採用する価値も十二分にあるでしょう。
「普通に使っても強い、テーマデッキならシナジーあって更に強い」と
実に強力なカードです。
こうしてみるとラッシュデュエルも順調にインフレしてますね。