サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

《大紅蓮魔闘士(だいぐれんまとうし)》遊戯王OCGカード考察 通常モンスターを扱うデッキの新たな戦力!

今回紹介するのは10月26日発売の

 SUPREME DARKNESS(スプリーム・ダークネス)よりこのカードです。

 

 

カード説明

大紅蓮魔闘士(だいぐれんまとうし)
特殊召喚・効果モンスター
星8/炎属性/戦士族/攻2100/守1800
このカードは通常召喚できない。
「大紅蓮魔闘士」は1ターンに1度、効果モンスター以外の自分の墓地のモンスターを3体まで
デッキ・EXデッキに戻した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
①:この方法で特殊召喚したこのカードの攻撃力は、
その特殊召喚のためにデッキに戻した通常モンスターの数×800アップする。
②:1ターンに1度、フィールドのモンスター1体と、
効果モンスター以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
対象のフィールドのモンスターを破壊し、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。

wiki

 

炎属性戦士族のレベル8特殊召喚モンスターです。

《紅蓮魔闘士》の進化系となります。

 

ビフォー

 

 

アフター

 

骨のような鎧はそのままですが全体的に装甲が追加されており

リメイク前とはまた違った独特の雰囲気を出しています。

左手に持ったギザギザの剣は相変わらずで相変わらず高い殺意を感じます。

 

スポンサーリンク

 

デッキに戻した通常モンスターの数だけ打点アップ

このカードは通常召喚できない。
「大紅蓮魔闘士」は1ターンに1度、効果モンスター以外の自分の墓地のモンスターを3体まで
デッキ・EXデッキに戻した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。

特殊召喚モンスターであり1ターンに1度、

墓地から効果を持たないモンスターを3体までデッキやエクストラデッキに戻す事で

手札や墓地から特殊召喚可能です。

特殊召喚するだけであれば戻すのは1体だけでよく

②の効果の為にも墓地に1体は効果を持たないモンスターを残しておきたい所です。

 

《LANフォリンクス》など効果を持たないリンクモンスターなどは

墓地コストの水増しに使いやすいですが①の効果を得るためには

あくまで通常モンスターを戻さなければいけない点に注意です。

 

①:この方法で特殊召喚したこのカードの攻撃力は、
その特殊召喚のためにデッキに戻した通常モンスターの数×800アップする。

①の効果は自身の効果で特殊召喚した場合、

デッキに戻した通常モンスターの数×800だけ自身の攻撃力をアップさせます。

元々の攻撃力は2100ですが1体戻しただけでも2100打点に達し

3体元に戻す事ができれば4500打点にも達します。

 

②:1ターンに1度、フィールドのモンスター1体と、
効果モンスター以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
対象のフィールドのモンスターを破壊し、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。

②の効果は1ターンに1度、

場のモンスター1体を破壊しつつ

自分の墓地の効果を持たないモンスターを蘇生できます。

除去と蘇生を同時に行えるという優秀な効果であり

蘇生したモンスターと合わせて各種素材に、というのも狙いやすいです。

両方を選択する必要があるので破壊と蘇生、どちらか片方だけはできない点に注意です。

 

 

蘇生したモンスターと合わせて各種素材に

安定して墓地コストを確保できるのであれば

毎ターン自己蘇生しつつ除去と他のモンスターの蘇生を行えるという

かなりハイスペックな性能をしています。

①の効果を意識せずとも②の効果を使った後に各種素材になるだけでも優秀で

【ブルーアイズ】や【聖刻】などレベル8の通常モンスターを扱うデッキならば

ランク8のエクシーズ召喚に繋げやすいです。

通常モンスターのチューナーを蘇生させてシンクロ召喚に繋げてもいいですし

天威の鬼神》あたりのLINK-3を蘇生させて

更なるリンク召喚に繋げるのもいいでしょう。

 

墓地の通常モンスターをデッキに戻す手段として活用する手もあります。

《創造の代行者 ヴィーナス》や《レスキューラビット》などは

デッキに必要な通常モンスターが枯渇しやすく

このカードでデッキに通常モンスターを補充する事でより継戦能力が上がるでしょう。

この使い方であれば①の効果を活かしやすいのもポイントです。

 

 

 

紅蓮魔闘士のリメイクが来るのは予想外でしたね。

一時期デュエルリンクスでお世話になってました。

 

 

モバイルバージョンを終了