サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

《黎銘機(れいめいき)ヘオスヴァローグ》遊戯王OCGカード考察 サイバー・ドラゴンで先攻を取った時にどうぞ

今回紹介するのは7月27日発売の

RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・アビス)よりこのカードです。

 

 

カード説明

黎銘機ヘオスヴァローグ(れいめいきヘオスヴァローグ)
融合・効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻 0/守2800
機械族・光属性モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。
次のターンのスタンバイフェイズに、
融合召喚する効果を持つカード1枚を自分の墓地から手札に加える。
②:相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、
自分フィールドの表側表示の機械族・光属性モンスター1体または
自分の墓地の機械族・光属性モンスター2体を除外して発動できる。
その発動を無効にする。

wiki

 

光属性機械族のレベル7融合モンスターです。

 

金色のボディに2つの首を持つ東洋龍型の機械竜です。

全体的にサイバー・ツイン・ドラゴンに近い姿をしていますが

胸部にある逆三角のようなパーツが印象的です。

 

カード名はギリシア神話の太陽神である「ヘリオス」+

スラヴ神話の太陽神である「スヴァローグ」からでしょうか。

2柱の太陽神が合体して2つ首の機械竜になっているイメージなのでしょう。

 

スポンサーリンク

 

墓地から融合カードを回収しつつ魔法罠を無効に

機械族・光属性モンスター×2

融合素材には光属性機械族2体を指定しています。

【サイバー・ドラゴン】や【ABC】あたりであれば融合素材は揃えやすく、

他にドライトロンや一部のサイファーや先史遺産あたりも融合素材として利用できます。

《サイバー・ファロス》あたりで融合召喚が狙える他、

攻撃力0なので《パワー・ボンド》で融合召喚しても攻撃力強化の恩恵はありませんが

逆にダメージを受ける事もありません。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。
次のターンのスタンバイフェイズに、
融合召喚する効果を持つカード1枚を自分の墓地から手札に加える。

①の効果は1ターンに1度、

融合召喚した次のターンのスタンバイフェイズに

融合効果を持ったカードを墓地から手札に回収できます。

回収できるタイミングにタイムラグがあるものの

このカードの融合召喚に利用した融合カードをすぐさま再利用でき

回収時にこのカードが場に残っていなくても問題ありません。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、
自分フィールドの表側表示の機械族・光属性モンスター1体または
自分の墓地の機械族・光属性モンスター2体を除外して発動できる。
その発動を無効にする。

②の効果は1ターンに1度、相手が魔法罠を発動した時に

自分の場の光属性機械族1体か墓地の光属性機械族2体を除外する事でそれを無効にできます。

墓地コストに余裕があれば墓地コストで、

そうでなければ自分自身をコストに発動する事可能と状況に応じて柔軟な発動が可能であり

魔法罠に対する妨害手段として機能します。

 

 

初心者用の強力な構築済みデッキである「TACTICAL-TRY DECK」の3テーマのうち

【サイバー・ドラゴン】とのシナジーを想定して作られたと思われるカードであり

《パワー・ボンド》におけるダメージを回避したい場合の融合先として活用でき

その《パワー・ボンド》を回収しつつ②の効果によって相手の魔法罠を妨害できます。

基本的に後攻向けの【サイバー・ドラゴン】において

先攻を取った時に出す融合モンスターの選択肢になってくれるでしょう。

 

それ以外でも光属性機械族を積極的に扱うデッキならば融合召喚が狙えます。

その場合でも融合素材としては《サイバー・ファロス》や

あちらでサーチできる《パワー・ボンド》が融合カードとして使いやすいでしょう。

 

 

個人的にサイバー・ドラゴンって後攻向けデッキの代表格って印象でしたが

先攻でも大分強くなってそうですね。

モバイルバージョンを終了