サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

《ニュービー!》遊戯王OCGカード考察 ワナビーちゃんがパリピになって帰って来た!(なおウィンクはできない)

今回紹介するのは7月27日発売の

RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・アビス)よりこのカードです。

 

 

 

カード説明

ニュービー!
効果モンスター
星2/光属性/昆虫族/攻 0/守 0
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地に攻撃力と守備力が0のモンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが手札から特殊召喚した場合に発動できる。
以下の効果をそれぞれ適用できる。
●「ニュービー!」以外の自分の墓地の昆虫族・光属性モンスター1体を手札に加える。
●自分の墓地・除外状態の罠カード1枚をデッキの一番上か一番下に戻す。

wiki

 

光属性昆虫族のレベル2モンスターです。

恐らくはワナビーの進化形と思われます。

 

ビフォー

 

 

殴りたい、このドヤ顔

 

ワナビーがパリピっぽい衣装やアイテムを多数装備してドヤ顔を披露しています。

「自分もこんなパリピになったんだぜいイエーイ!」みたいな感じのアピールだと思われますが

無理してる感じなのかイマイチさまになっていません。というかウィンクできていません。

まさにまだまだニュービー(不慣れな新参者)といった感じなんでしょう。

 

スポンサーリンク

 

墓地から光属性昆虫族を回収しつつ罠カードをデッキトップかデッキボトムに

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地に攻撃力と守備力が0のモンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。

①の効果は1ターンに1度、墓地に攻撃力と守備力が共に0のモンスターがいれば

自身を手札から特殊召喚できる自己展開効果です。

【ユベル】や【時械神】、【白き森】などはこのステータスのモンスターが揃っているので

これらのデッキであれば自己展開条件を満たすのは難しくないですし

1体でも該当するステータスのモンスターがいればいいので

《エフェクト・ヴェーラー》や《ドロール&ロックバード》あたりを採用して

これらを墓地に落とす事でも条件を満たせます。

 

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが手札から特殊召喚した場合に発動できる。
以下の効果をそれぞれ適用できる。
●「ニュービー!」以外の自分の墓地の昆虫族・光属性モンスター1体を手札に加える。
●自分の墓地・除外状態の罠カード1枚をデッキの一番上か一番下に戻す。

②の効果は1ターンに1度、

手札から特殊召喚した場合に2つある効果をそれぞれ適用できます。

基本的には①の効果で特殊召喚して条件を満たす事になるでしょう。

 

1つ目の効果は同名カード以外の光属性昆虫族を墓地から手札に回収します。

該当するカードは電子光虫の他、《蕾禍ノ矢筈天牛》や《魔導雑貨商人》などです。

①の効果の条件となる攻撃力守備力0となると《ワナビー!》と《黄金の天道虫》に限られます。

 

2つ目の効果は墓地や除外ゾーンから

罠カード1枚をデッキトップかデッキボトムに戻します。

《ワナビー!》とのシナジーを考えたような効果であり

このカードでデッキボトムに戻した罠をあちらでセットする事が可能です。

デッキボトムに戻す事も可能であり

一度使い終わった罠カードをサーチしたい場合などに利用出来るでしょう。

 

 

①の効果、②の効果共に《ワナビー!》を意識している感じですが

自己展開をするにしても墓地回収をするにしても該当カードがあちらのみでは不安定なので

他にも攻撃力守備力0のモンスターや光属性昆虫族を採用した方が

より扱いやすくなるでしょう。

前述した通り②の効果で回収できるカードには《蕾禍ノ矢筈天牛》があるので

こちらを採用した昆虫族や【蕾禍】に

《ワナビー!》や《エフェクト・ヴェーラー》などを採用していくのがいいでしょうか。

 

 

この「○○ビー!」シリーズ、

ひょっとしたらシリーズ化されるかもしれませんね。

モバイルバージョンを終了