サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

《真魔六武衆(しんまろくぶしゅう)-シエン》遊戯王OCGカード考察 シエンが更にパワーアップして登場!

今回紹介するのは7月27日発売の

RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・アビス)よりこのカードです。

 

 

カード説明

真魔六武衆-シエン(しんまろくぶしゅう シエン)
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2500/守1900
戦士族チューナー+チューナー以外の「六武衆」モンスター1体以上
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがS召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「六武衆」モンスターか「紫炎」効果モンスター1体を手札に加える。
②:1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドのモンスター1体を破壊できる。

wiki

 

【六武衆】の新規となる闇属性戦士族のレベル6シンクロモンスターです。

真六武衆-シエンの進化形となります。

 

ビフォー

 

 

アフター

 

真六武衆の時には下げられていた翼が羽ばたくように伸びており

本人の表情もかなり活気ある代物になっています。

シエンのモチーフは織田信長なわけですが

第六天魔王としての側面をより強調した姿になったものと思われます。

 

スポンサーリンク

 

モンスター効果を無効にして破壊

戦士族チューナー+チューナー以外の「六武衆」モンスター1体以上

シンクロ素材には戦士族チューナーとチューナー以外の六武衆を指定しています。

チューナーとしては特に他の六武衆がいれば手札から自己展開ができる

六武衆の破戒僧》や《六武衆の指南番》が使いやすいでしょう。

レベル6なので《六武衆の師範》と《影六武衆-フウマ》でシンクロ召喚できる点も

覚えておいていいでしょう。

 

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがS召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「六武衆」モンスターか「紫炎」効果モンスター1体を手札に加える。

①の効果は1ターンに1度、シンクロ召喚した場合に

紫炎と名の付く効果モンスターか六武衆1体をデッキや手札から手札に加えられます。

六武衆の破戒僧》や《六武衆の指南番》などはサーチしてそのまま特殊召喚が可能であり

更なる展開に繋げやすいです。

 

 

②:1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

②の効果は1ターンに1度、相手がモンスター効果を発動した時に

それを無効にして破壊できます。

魔法罠を無効にできる《真六武衆-シエン》に対しこちらはモンスター効果を無効にでき

両方を一緒に並べる事が出来れば隙がなくなります。

 

③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドのモンスター1体を破壊できる。

③の効果は戦闘破壊か効果破壊される場合に

自分の他のモンスターを身代わりに破壊できます。

《真六武衆-シエン》も持っている身代わり効果ですがこちらはあちらと違い

六武衆に限らずモンスター全般を身代わりにする事ができます。

とりあえず何かしらモンスターを用意すればそれを身代わりにできるので

より自身を守りやすくなるでしょう。

 


①の効果で他の六武衆をサーチできる事も含めて

まさに《真六武衆-シエン》と一緒に並べてくださいといった感じのカードですね。

実際この2枚が一緒に並んだ場合、モンスターも魔法罠も無効にできるので

相手からすれば厄介な事極りないでしょう。

 

ただ《真六武衆-シエン》もそうですが攻撃力は2500と少々頼りないです。

効果も何も使わずに2500打点が出てくるというのはままある事なので

③の効果で身代わりにできるモンスターはできる限り用意しておきたい所です。

 

他テーマの切り札と比較してみると比較的地味な印象こそ受けますが

妨害効果が強力なのは間違いなく、展開力に優れた【六武衆】に

新たな妨害手段が登場したというだけでも十分に脅威な存在となるでしょう。

 

真六武衆、影六武衆に続いてまた新たな六武衆シリーズが出てきましたね。

果たして真魔六武衆はどういう立ち位置の六武衆なのか気になる所です。

 

モバイルバージョンを終了