今回紹介するのは1月27日発売の
LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星3/光属性/昆虫族/攻1500/守 0
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは自分の除外状態の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体をデッキの一番下に戻し、
手札から特殊召喚できる。
②:このカードが「蕾禍」LモンスターのL素材として墓地へ送られた場合、
「蕾禍ノ矢筈天牛」を除く、
自分の墓地のレベル4以下の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
【蕾禍】に属する光属性昆虫族のレベル3モンスターです。
二足歩行で立ち刀を構えるカミキリムシの足軽です。
黄昏時の日光に照らされる刀が美しいですね。
横にステップしているようなポーズであり身のこなしの素早さが伺えます。
墓地の3種族を除外して特殊召喚
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは自分の除外状態の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体をデッキの一番下に戻し、
手札から特殊召喚できる。
①の効果は1ターンに1度、
除外ゾーンの昆虫族、植物族、爬虫類族1体をデッキボトムに戻す事で
自身を手札から特殊召喚できる自己展開効果です。
【蕾禍】であれば「蕾禍ノ鎧石竜」や「蕾禍ノ御拝神主」が
墓地から該当する3種族を除外して発動する効果を持っており
この効果の為にデッキに戻す除外ゾーンのカードを自然に用意できます。
それ以外では「騎甲虫アサルト・ローラー」や「プレイング・マンティス」、
「スポーア」あたりも除外ゾーンにモンスターを用意するのに役立ちます。
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが「蕾禍」LモンスターのL素材として墓地へ送られた場合、
「蕾禍ノ矢筈天牛」を除く、
自分の墓地のレベル4以下の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
②の効果は1ターンに1度、
蕾禍リンクのリンク素材として墓地へ送られた場合に
同名カード以外の墓地のレベル4以下の昆虫族、植物族、爬虫類族のいずれかを
守備表示で蘇生できます。
リンク召喚を積極的に行う【蕾禍】であれば自然と満たせる条件であり
3つの種族に対応する幅広い蘇生効果として活用できます。
色んなデッキに出張要員として
昆虫族、爬虫類族、植物族のいずれかが除外ゾーンにあれば自己展開ができると
とても汎用性の高いカードでありこの3種族を扱うデッキであれば
【蕾禍】に限らず様々なデッキで採用出来るポテンシャルを秘めたカードです。
このカードを素材に「蕾禍ノ武者髑髏」をリンク召喚する事で
②の効果の発動条件を満たせるだけでなくこのカードの蘇生にも繋げられるので
あちらと合わせて出張させる事でより効果的に扱う事が可能です。
除外もリンク召喚も扱う【ビートルーパー】とは特に相性がいいでしょう。
光属性昆虫族のレベル3という事で【電子光虫】に採用する事も可能です。
その場合は電子光虫自体はカードの除外はあまり行わないので
「蕾禍ノ鎧石竜」や「騎甲虫アサルト・ローラー」のような
除外ギミックを一緒に採用しておくのがいいでしょう。
蕾禍の中でも特にデザインが好みのカードです。
軽快に動き回りながら戦う様が絵に浮かんできます。