今回紹介するのは1月27日発売の
LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守3000
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの表側表示の「センチュリオン」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分は「竜騎兵ガーゴイルⅡ」を特殊召喚できない。
②:このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
③:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、このカードのレベルを4つ下げる事ができる。
【センチュリオン】の新規となる闇属性ドラゴン族のレベル8モンスターです。
顔が隠れて性別のはっきりしない人間がドラゴンを模したようなスーツ装着しています。
あちらはゴーレムなのに対しこちらはガーゴイルと別の魔法生物をモチーフにしています。
また重騎兵エメトⅥが最初は搭乗する形だったのに対して
こちらは最初から装着、合体する形になっています。
いかにもプリメラ達のライバルといった感じで
リューナイト的に言えばダークナイト・シュテルみたいなポジションでしょうか。
表側のセンチュリオンを墓地へ送って特殊召喚
①:自分フィールドの表側表示の「センチュリオン」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分は「竜騎兵ガーゴイルⅡ」を特殊召喚できない。
①の効果は1ターンに1度、自分の場のセンチュリオン1枚を墓地へ送る事で
自身を手札から特殊召喚する自己展開効果です。
永続罠扱いで置く手段の豊富なセンチュリオンであればコストは用意しやすく
フィールド魔法の「スタンドアップ・センチュリオン!」もいざという時はコストにできます。
制約として効果を発動したターンは同名カードを特殊召喚できません。
メインデッキのセンチュリオンが共通で持っている制約ですね。
②:このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
②の効果は1ターンに1度、シンクロ素材として墓地へ送られた場合に
自身を手札に回収できます。
このカードはレベル8なので重騎士プリメラと一緒に並べて
「騎士皇レガーティア」や「騎士皇アークシーラ」に繋げて発動するのが基本となるでしょう。
③:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、このカードのレベルを4つ下げる事ができる。
②の効果はお互いのメインフェイズ時に1度、
永続罠となっているこのカードを特殊召喚できます。
センチュリオンの特色となる永続罠の状態から特殊召喚できる効果であり
永続罠にする手段自体は「誓いのエンブレーマ」や「従騎士トゥルーデア」などで可能です。
トゥルーデアとは逆でレベルを下げる事が可能であり
あちらと同じようにレベル4とレベル8で使い分けられます。
自分ターンでの展開も積極的に狙えるように
基本的に相手ターンに展開やシンクロ召喚を狙う【センチュリオン】ですが
このカードは自分ターンでの展開を得意とするカードです。
特に「従騎士トゥルーデア」で「重騎士プリメラ」を永続罠にした後に
プリメラを特殊召喚してこのカードをサーチ、トゥルーデアを墓地へ送って特殊召喚する事で
自分ターンにレベル12やレベル8のシンクロ召喚が狙える点は覚えておいていいでしょう。
何かと同名カードを1ターンに1度しか特殊召喚できなくなる制約があるセンチュリオンにとって
4体目のメインデッキのモンスターであるという点も単純にありがたく
展開手段を増やすのに一役買ってくれる存在です。
自分ターンにシンクロ召喚を狙っていけるので
「スタンドアップ・センチュリオン!」に頼る必要がないというのもポイントで
あちらが無い時にも展開していく事が可能です。
これは他のデッキにセンチュリオンを混ぜる時にも活きてくる要素であり
「従騎士トゥルーデア」や「重騎士プリメラ」あたりと一緒に
別のデッキに出張させてもいいでしょう。
丁度プリメラのチームが兎モチーフなのに対し
こちらはドラゴンモチーフになっていると干支にちなんでいます。
来年は蛇モチーフのセンチュリオンでも来るんでしょうか。