今回紹介するのは1月27日発売の
LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻3000/守3000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り
「古代の機械巨人」として扱う。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「古代の機械暗黒巨人」を除く、「アンティーク・ギア」カードか
「歯車街」を合計2枚までデッキから手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はカードをセットできない。
③:このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
【アンティーク・ギア】の新規となる地属性機械族のレベル8モンスターです。
古代の機械巨人の進化形となります。
ビフォー
↓
アフター
元の古代の機械巨人に比べて全体的に歯車が増量されています。
まるで北斗の拳のモヒカンがつけるようなトゲトゲな鎖などもあり
ダークを名乗るだけあってちょっと「ワル」感が出てますね。
アルティメット・パウンドを繰り出しており迫力満点です。
2枚サーチして1枚捨てる
「古代の機械巨人」として扱う。
①の効果は場と墓地に存在する間、
カード名を「古代の機械巨人」として扱う名称変更効果です。
これにより「古代の機械融合」や「競闘-クロス・ディメンション」などに対応します。
手札やデッキでは古代の機械巨人として扱わない点には注意です。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「古代の機械暗黒巨人」を除く、「アンティーク・ギア」カードか
「歯車街」を合計2枚までデッキから手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はカードをセットできない。
②の効果は1ターンに1度、召喚か特殊召喚した場合に
同名カード以外のアンティーク・ギアか「歯車街」を2枚まで手札に加えた後に手札を1枚捨てます。
1枚分のアドバンテージを稼いだ上で墓地肥やしが可能な効果であり
手札を捨てる処理がサーチの後にくるので
「デッキから1枚サーチして1枚墓地肥やしする」効果として扱う事も可能ですし
「古代の機械箱」のサーチをして効果発動のトリガーを満たして
そのまあ墓地へ捨ててしまうなんて芸当も可能です。
制約として効果を発動したターンはカードをセットできなくなります。
特に「古代の機械競闘」をサーチする場合は気をつけましょう。
ただし「古代の機械司令」で「古代の機械競闘」を直接表側で置く事が可能となるので
組み合わせる事で制約をある程度スルーできます。
③:このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
②の効果は1ターンに1度、
攻撃するダメージステップの間、相手の魔法罠の発動を封じます。
アンティーク・ギアではお馴染みとなる効果であり
得に攻撃反応系の罠を恐れずに攻撃できます。
【ラビュリンス】あたりは攻撃反応罠の採用も多いのでなんだかんだ今でもお世話になる効果です。
元の「古代の機械巨人」と違って特殊召喚出来ない制約がないので
「歯車街」でデッキから直接特殊召喚が可能であり
あちらの効果で出す新たな有力候補となってくれるでしょう。
実際「歯車街」を破壊するだけで
3000打点のモンスターがデッキから出て来つつ
サーチと墓地肥やしまで行えるというのはもうそれだけでとっても強力です。
場に出した後はそのままアタッカーとして運用してもいいですし
エクシーズ素材は融合素材として活用してもいいでしょう。
クロノス役の清水宏さんがゲストという時点で予測してましたが
やっぱり来ましたねアンティーク・ギア新規。
当たり前に特殊召喚可能な点が何よりもありがたいですね。