サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

《マグマッチョ・ドラゴン》遊戯王OCGカード考察 炎王と相性抜群な有能マッチョ!ドロー付き自己蘇生はやりすぎじゃない?

今回紹介するのは10月28日発売の

PHANTOM NIGHTMARE(ファントム・ナイトメア)よりこのカードです。

 

カード説明

マグマッチョ・ドラゴン
効果モンスター
星8/炎属性/炎族/攻1800/守2200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地から炎属性モンスターを3体まで除外して発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、除外した数×400アップする。
②:このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドの表側表示の炎属性モンスターが効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、自分は1枚ドローする。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

wiki

 

炎属性炎族のレベル8モンスターです。

 

身体の各所に炎を宿す筋肉モリモリマッチョマンの赤いドラゴンです。

背景はマグマとなっておりそこから豪快に飛び立つように現れています。

ドラゴンの名を冠していますが炎族なので間違えないように気をつけましょう。

 

スポンサーリンク

 

炎属性が破壊されれば墓地から復活して1枚ドロー

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地から炎属性モンスターを3体まで除外して発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、除外した数×400アップする。

①の効果は1ターンに1度、墓地から炎属性を3体まで除外する事で

1ターンの間、除外した数×400だけ自身の攻撃力をアップさせます。

元々の攻撃力は1800とレベル8としてはかなり低いですが

3体除外する事で3000打点となりアタッカーとして活用できるようになります。

普通に使う場合墓地コストが重いので打点強化を目的とするよりは

不知火のように除外する事にメリットがある炎属性の

除外手段として用いるのがメインの使い方になってくるでしょう。

 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
②:このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドの表側表示の炎属性モンスターが効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、自分は1枚ドローする。

②の効果は1ターンに1度、自分の場の炎属性が効果破壊された場合に、

自身を墓地から蘇生した後に1枚ドローできるというものです。

蘇生とドローを同時に行えるというアドバンテージ確保能力の高い効果であり

蘇生した後にドローを挟む為に奈落の落とし穴などの召喚反応系の罠に対して

タイミングを逃す事が可能です。

能動的に発動を狙うのであれば自分から炎属性を破壊する手段を用意しておくといいでしょう。

セリオンズ“ブルズ”アインなどは自身を破壊して効果発動のトリガーにできます。

 

 

この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

デメリットとしてこの効果で蘇生している場合、

場から離れると除外されてしまいます。

この手のデメリットのお約束としてエクシーズ素材にする事で除外を回避する事が出来るので

繰り返し効果の発動を狙いたければランク8のエクシーズに繋げるといいでしょう。

 

 

②の効果から特に積極的に自分モンスターを破壊しつつ

さらにレベル8も豊富に揃っている【炎王】との相性が抜群で

ドローソースも兼ねたエクシーズ素材として大いに活用が可能です。

自己蘇生を狙うには事前にこのカードを墓地へ送っておく必要がありますが

デッキから墓地へ送る手段としてはヘルフレイムバンシーなどがあり

手札に来た場合でもトレード・インで捨てる事が可能です。

 

一応【炎王】で使う場合はデッキや手札からでなく

ちゃんと場の炎属性を破壊しないと発動できない点には注意しましょう。

 

 

ドロー・マッスルといい遊戯王界隈には

「筋肉=ドロー」の図式でもあるのでしょうか。

モバイルバージョンを終了