今回紹介するのは7月22日発売の
AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)よりこのカードです。
目次
カード説明
リンク・効果モンスター
闇属性/戦士族/攻1600/LINK-2
【リンクマーカー:左/右】
\ ↑ /
← →
/ ↓ \
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、
自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
このターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。
②:相手の効果が発動した時、
自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。
闇属性戦士族のLINK-2リンクモンスターです。
名前や姿からしてS-Force 乱破小夜丸の派生系だと思われます。
ビフォー
↓
アフター
乱破小夜丸がより軽装となり口元をマフラーで隠しています。
セキュリティ・フォースの名を冠していない事から
恐らくは彼女がセキュリティ・フォースから脱退した姿だと思われます。
リトル・オポジションにおいてナイトチェイサーと対立していた事から
正義の組織の闇を知ってしまった結果の脱退でしょうか。
名前の「リトルナイト」は乱破小夜丸の「小夜」の部分を英語にした形でしょう。
相手が効果を発動すればモンスター2体を一時的に除外
効果モンスター2体
リンク素材には効果モンスター2体を指定しています。
ただ真価を発動するには融合、シンクロ、エクシーズ、リンクのいずれかを
素材にリンク召喚をする必要があるのでこれらを素材にする事が望ましいです。
片方をリンク・スパイダーのようなLINK-1にすれば条件を満たせますし
M.X-セイバー インヴォーカーのような他のモンスターを特殊召喚できる効果を持つカードでも
楽に条件を満たせます。
リンクマーカーは左右に存在するメインモンスターゾーン向きの配置です。
このカードは自身を一時的に除外する事でメインモンスターゾーンに移動できるので
このリンクマーカーを効果的に活用できます。
①:このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、
自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
①の効果は融合、シンクロ、エクシーズ、リンクのいずれかを素材にリンク召喚した場合に
1ターンに1度、自分か相手のフィールド、墓地のカードを除外できるというものです。
LINK-2が持つものとしては貴重な除去手段であり
場だけでなく墓地のカードの除外も出来るので墓地メタとしても機能します。
制約として効果を発動したターンは直接攻撃ができなくなります。
相手の場をがら空きにする場合などは気をつけましょう。
直接攻撃以外は問題なくできます。
②:相手の効果が発動した時、
自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。
②の効果は1ターンに1度、相手の効果が発動した時に
自分の場のモンスター1体ともう1体表側のモンスターの合計2体を
そのターンのエンドフェイズまで除外するというものです。
自身も除外できる上に攻撃力の低いこのカードを守る形にもなるので
基本は「このカード+もう1枚」という形で除外するのがいいでしょう。
相手の除去に対する非難にも相手の素材となるモンスターを一時的に除外するのにも使える
汎用性の高い効果となっています。
自分ターンに出すのも十二分に強力ですが相手ターンに①の効果を満たしてリンク召喚できれば
フリーチェーン除去の感覚で活用でき直接攻撃できないデメリットも気にせずに済みます。
その為にI:Pマスカレーナとの相性はとても高く、
あちらともう1体リンク素材となるモンスターを用意しておく事で
相手の動きをけん制する事が可能です。
②の効果も使い道が多く様々なデッキで活用できるカードなので
I:Pマスカレーナを採用しているのであれば是非ともこちらも採用するといいでしょう。
勿論マスカレーナを経由せずともこのカードを使う選択肢も全然アリであり
①の効果を使った後に更なるリンク素材にしてもいいですし
そのまま場に残して②の効果を活用してもいいと使い道は多いです。
①と②の効果、共に除外に関係する効果であり
不知火やメタファイズなど除外をトリガーとするカードと組み合わせる手もあります。
I:Pマスカレーナは英語圏の顔文字である「:P」を意識していますが
こちらは口元を隠しています。
性格的にも舌を出すようなタイプでもないと思うので
こちらは何を意味するか気になる所ですね。