今回紹介するのは6月10日発売の
ANIMATION CHRONICLE 2023(アニメーションクロニクル2023)よりこのカードです。
目次
カード説明
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はサイバース族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
①:2体以上の自分フィールドのモンスターを全て除外して発動できる。
自分は3枚ドローする。
サイバース族用の通常魔法です。
遊戯王VRAINSにおいてプレイメーカーが使用し
サイバネット・リチューアルで生成したトークン2体を除外してドローしました。
明らかにプレイメーカーと思われるシルエットが3枚の光るカードを手にしようとしています。
アニメの時点でも思ってましたが
いつの間に自分が描かれてるカード確保してたんですかプレイメーカー?
「ドラスティック」とは「過激な」や「思い切った」といった意味を持つ言葉です。
アニメのシチュエーションから見ても起死回生の一手的な意味合いなのでしょう。
2体以上の自分モンスターを除外して3枚ドロー
このカードを発動するターン、自分はサイバース族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
①:2体以上の自分フィールドのモンスターを全て除外して発動できる。
自分は3枚ドローする。
その効果は1ターン1度、自分の場に2体以上のモンスターがいる時に
それらを全て除外する事で3枚ドローするというものです。
制約としてサイバース族しか召喚や特殊召喚ができなくなる制約がついており
発動「する」ターンなので事前に出すのも駄目で特殊召喚だけでなく召喚にも制約があるので
サイバース族デッキ以外での運用はまず不可能といっていいでしょう。
また3体以上のモンスターがいたとしても全部除外する必要があるので
できるだけ除外するのを2体に抑えた状態で発動したい所です。
3:3交換となるドローソースですがクロック・ワイバーンやドングルドングリ等
サイバース族にはトークンを生成できるカードがいくつかあるので
それらを用いる事でよりアドバンテージを確保しやすいです。
除外したモンスターはサイバネット・ロールバックあたりで再利用できれば無駄がないでしょう。
またコストとして除外するのはサイバース族に限らなくてもいいので
心変わりなどで相手モンスターのコントロールを奪ってそれをコストにするのも効果的です。
除外の形でコストにしてしまうので
結果として墓地アドバンテージを奪う形にも繋げられます。
総じて用意するコストの展開手段さえ確保できるのであればかなり優秀なドローソースです。
サイバース族は展開力に優れたテーマが揃っているので
様々なサイバース族デッキで活用していけるでしょう。
この手のドローカードはアニメの時点では強力すぎて
OCG化に伴い弱体化される事が多いのですが
何気にまったく同じ効果のままOCG化されています。
アニメの時点で絶妙なバランスだったという事かもしれません。