今回紹介するのはストラクチャーデッキ-宝玉の伝説-よりこのカードです。
永続罠
①:「宝玉の玲瓏」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:自分フィールドの「宝玉獣」モンスターの攻撃力は、その元々の守備力分アップする。
③:自分の魔法&罠ゾーンに「宝玉獣」カードが置かれた場合、
魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
自分の手札・墓地から「宝玉獣」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
このターン、自分が受ける全てのダメージは半分になる。
宝玉獣用のサポートとなる永続罠です。
宝玉獣トパース・タイガーと宝玉獣アメジスト・キャットが
こちら側に向けて爪で引っ掻いている構図となっています。
2匹の獰猛な雰囲気が伝わってくるイラストですね。
「玲瓏」とは玉などが透き通るように美しいさま、玉などの触れ合って美しく鳴るさまを意味する言葉です。
イラストを考えると後者の意味合いが近そうですね。
2つの宝玉が美しく連携しているという事でしょう。
宝玉獣全員の攻撃力を守備力分だけアップ
魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
自分の手札・墓地から「宝玉獣」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
このターン、自分が受ける全てのダメージは半分になる。
③の効果は魔法罠ゾーンに宝玉獣が置かれた場合に
魔法罠ゾーンからこのカードを墓地へ置く事で
手札か墓地から宝玉獣1体を特殊召喚しつつこのターン受けるダメージを半減するというものです。
今回収録される宝形関連のカードに共通する発動条件ですが
他のカードと違いこのカードはフィールドから墓地へ送る必要があるので注意しましょう。
発動条件自体は宝玉獣においては自然と満たせるものであり
場の宝玉獣が戦闘破壊された場合に後続となる壁を用意しつつダメージも減らせるので
ライフ消費をかなり抑えることが可能です。
②の効果は戦闘補助、③の効果は展開補助としてそれぞれ活用可能です。
特に②による強化は全体強化としては相当に強力であり
メインで活用していく事になるサファイア・ペガサスが3000打点になるのは頼もしいです。
永続罠故に発動にタイムラグこそあるものの
相手の攻撃に合わせたコンバットトリックとしても活用が可能です。
全体強化は通常の宝玉獣にとっても有用な代物ですが
特にアドバンスド宝玉獣にとって恩恵が大きいものとなっています。
A宝玉獣 トパーズ・タイガーと絡める事で更に攻撃力の全体的な底上げが可能となり
A宝玉獣 アメジスト・キャットがあれば強化した攻撃力を参照しつつ
全員で直接攻撃をしかける事もできます。
宝玉獣やアドバンスド・ダークを対象に取る行為から守るA宝玉獣 アンバー・マンモスが
3300打点になるのも盤面の意地として大きな意味を持つでしょう。
宝玉獣は個々の性能が貧弱なのが弱点の1つですが
このカードによって打点が大幅に底上げされるのがありがたいです。
とはいえ究極宝玉獣レインボー・ドラゴンは
このカードの恩恵を受けられないのは残念ですね。