サイトアイコン 遊戯王考察好きMUGEN次元

《潜海奇襲Ⅱ(シー・ステルスツー)》:遊戯王OCGカード考察 潜海奇襲と完璧にシナジーするようにデザインされています

今回紹介するのはデュエリストパック-深淵のデュエリスト編-よりこのカードです。

 

 

カード説明

潜海奇襲Ⅱ
永続魔法
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「海」として扱う。
②:自分フィールドの水属性モンスターは、
水属性以外の相手モンスターの効果の対象にならない。
③:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
自分の手札・墓地から、「海」のカード名が記されたモンスター
または水属性の通常モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、そのバトルフェイズ終了時に破壊される。

wiki

 

水属性及び海用のサポートとなる永続魔法です。

 

竜巻が吹き荒れるような大嵐の中、要塞クジラが豪快に跳ねています。

遊戯王デュエルモンスターズにおいて梶木漁太が竜巻海流壁を使用したシーンの再現と思われます。

シーステルスⅡとは遊戯王デュエルモンスターズにおいて梶木漁太が使用した戦術で

ソリッドビジョンと水族館のプールを利用してモンスターを見えなくする作戦です。

よく見るとイラスト左下に光のようなものが確認でき

このシーステルスⅡによって隠されたモンスターなのでしょう。

 

スポンサーリンク

 

バトルフェイズ中だけ海に連なるものを蘇生する

①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「海」として扱う。

①の効果はフィールドか墓地に存在する間は海として扱うという名称変更効果です。

これにより海を前提とする様々なカードの条件になる他、

潜海奇襲によって墓地から発動する事も可能です。

 

②:自分フィールドの水属性モンスターは、
水属性以外の相手モンスターの効果の対象にならない。

②の効果は自分の場の水属性に

水属性以外の相手モンスターに対する対象耐性を付与するというものです。

水属性の場持ち性能を飛躍的に高める事が可能であり

特に元々破壊耐性と魔法罠に対する耐性を持つ伝説のフィッシャーマン三世は

とっても強固な性能になります。

 

相手が水属性だと効果がなく、同じ水属性デッキ相手の場合は勿論の事、

相手を水属性にするNo.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲンを使う場合にも注意しましょう。

 

このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
③:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
自分の手札・墓地から、「海」のカード名が記されたモンスター
または水属性の通常モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、そのバトルフェイズ終了時に破壊される。

③の効果はお互いのバトルフェイズ開始時に1度、

手札か墓地から効果テキストに「海」の単語が存在するモンスターか

水属性通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する蘇生効果です。

バトルフェイズの間だけ現れてまた消えていくというシーステルスを再現した効果なのでしょう。

守備表示で蘇生する上にバトルフェイズ終了時には破壊されてしまうので

壁として出せる相手ターンはともかく自分ターンだと用途はかなり限定されてしまいます。

 

大要塞クジラとは相性がよく相手バトルフェイズ中に蘇生する事で

そのままフリーチェーンの除去に繋げる事が可能であり

また破壊される場合にも効果の発動が可能です。

 

 

②の効果は水属性全般に有用ですがやはり③の効果も活かすのであれば

潜海奇襲とはとても相性がよくあちらの効果で墓地から発動可能な上に

こちらの③の効果で蘇生した水属性をあちらの効果でエンドフェイズまで除外する事で

次回するデメリットを回避する事が可能となっています。

最初から一緒に運用するようにデザインされているのでしょうね。

このカード自身も除去から守る事に繋がるので

できるだけセットで運用していきたい所です。

モバイルバージョンを終了