今回紹介するのはBLAZING VORTEXよりこのカードです。
目次
カード説明
融合・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻2500/守2000
「アルバスの落胤」+このターンに特殊召喚された効果モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのこのカードの位置を、
他の自分のメインモンスターゾーンへ移動する。
その後、移動したこのカードと同じ縦列の他の表側表示のカードを全て破壊できる。
②:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「スプリガンズ」モンスターまたは
「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
アルバスの落胤の新たな融合形態となる闇属性機械族のレベル8融合モンスターです。
へぇ、デートかよ
竜を模したような黒い戦闘機にアルバスとエクレシアが仲良くタンデムで操縦しています。
乗っただけ融合のちょっと上の段階、操縦してる融合とも言うべき融合モンスターです。
恐らくは鉄獣戦線キットが作ってくれたのでしょうね、この戦闘機。
名前の由来は「スプリガン」+ドイツに伝わる竜「リンドヴルム」だと思われます。
カードの位置を変更しつつ同じ縦列のカードを破壊
融合素材にはアルバスの落胤とそのターンに特殊召喚された効果モンスターを指定しています。
アルバス関連の融合素材としては相当に緩く
特殊召喚を全く行わないデッキなんてそれこそ【チェーンバーン】や【緑一色】、
あと【妖仙獣】などごく限られたものになってくるでしょう。
ただあくまでそのターンに特殊召喚されていないといけない為、
相手ターンにアルバスの落胤を特殊召喚して融合を狙っていくのがメインとなるでしょう。
自分ターンにこのカードを融合召喚をしたい場合には
壊獣あたりを送り付けてしまうのが効果的です。
①:自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのこのカードの位置を、
他の自分のメインモンスターゾーンへ移動する。
その後、移動したこのカードと同じ縦列の他の表側表示のカードを全て破壊できる。
①の効果は1ターンに1度、自身の位置を他のメインモンスターゾーンに移動させ
その後移動した縦列の表側カードを全て破壊するというものです。
恐らくは飛び回りながら機銃を掃射する感じを表現した効果なのでしょう。
座標指定系の除去効果であり上手くいけばモンスターと魔法の同時破壊が可能ですが
相手が都合よく同じ列にカードを並べてくれるとは限らないのと表側しか破壊できないのとで
基本的にはどちらか1枚を破壊するのがメインとなるでしょう。
それでも座標を指定する関係で対象を取らない破壊となるので
対象耐性持ちにも通用する除去となっています。
ちなみに自分の表側表示の魔法罠も同じ列にいったら破壊されますが
これを逆手にとって盗人の煙玉あたりをわざと破壊して効果の発動を狙うなんて芸当も可能です。
②:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「スプリガンズ」モンスターまたは
「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
②の効果は1ターンに1度、このカードが墓地へ送られた場合、
そのエンドフェイズ時にデッキからスプリガンズ、
もしくはアルバスの落胤1体を手札に加えるか特殊召喚するサーチorリクルート効果です。
灰燼竜バスタードや痕喰竜ブリガンドのスプリガンズ版とも言える効果であり
やはりどこから墓地へ落としても発動が出来るのポイントです。
スプリガンズ・バンガーやスプリガンズ・キャプテン サルガスは
最上級モンスターながら自身は特殊召喚する効果を持っていない為
この効果で特殊召喚出来るのはありがたいです。
特にスプリガンズ・キャプテン サルガスはフリーチェーンで発動できる効果を持っており
そういう意味でもエンドフェイズに特殊召喚するこの効果と噛み合っているでしょう。
どのタイミングでこのカードを出すか
アルバスの落胤の融合形態としては融合素材の緩さもあり
特にドラグマ・エンカウンター等で相手ターンで特殊召喚する場合に効果的なカードとなっています。
レベル7以下かつ攻撃力2500未満のモンスターをアルバスの落胤で素材にしたい場合には
このカードの出番となってきます。
エース級以外のモンスターを素材にできる場面も数多く
アルバスの落胤を妨害手段として使いたい場合には非常にありがたい存在です。
その一方で相手ターンにこのカードを出した場合、
①の効果の発動には自分ターンまでこのカードを生き残らせる必要があります。
破壊されても②の効果を発動できると割り切って相手の展開途中に妨害手段として出すか
もしくは相手のエンドフェイズまで出すのを待って安全に自分ターンまで持っていくか、
そのあたりの判断が求められてくるでしょう。