今回紹介するのはPHANTOM RAGE(ファントム・レイジ)よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2000/守1500
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:融合・S・X・リンクモンスターが自分または相手の墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが手札からの特殊召喚に成功した場合、
「教導の神徒」以外の自分の墓地の「ドラグマ」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
③:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分フィールドの「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。
【ドラグマ】の新規となる光属性魔法使い族のレベル8モンスターです。
仮面とフードを被りかぎ爪で武装した集団です。皆してウルヴァリンポーズしてます。
先頭は服装が豪華になっており爪の桁違いに長いとリーダー格である事が伺えます。
後ろの団員は腰に剣も携えており状況に応じて武器を使い分けるのでしょう。
「ハッシャーシーン」とはイスラム教に伝わる暗殺教団の事であり
暗殺者を意味する「アサシン」の語源となった言葉でもあります。
公式にも彼らは「ドラグマに仇なす邪教徒を殲滅する」と紹介されており
まさにドラグマの暗部とも言える暗殺集団なのでしょう。
散々きな臭い雰囲気を漂わせていたドラグマですがさらに怪しさを出してきましたね。
このような個体ではなく集団が高レベルのレベル8モンスター扱いなのは中々珍しい気がします。
EXデッキのモンスターが墓地へ送られた時に特殊召喚
①:融合・S・X・リンクモンスターが自分または相手の墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
①の効果は1ターンに1度、
融合、シンクロ、エクシーズ、リンクのいずれかが自分か相手のどちらかの墓地へ送られた場合に
自身を手札から特殊召喚する自己展開効果です。
ドラグマ・パニッシュメントや教導の大神衹官で条件を満たせる他、
単純に相手がこれらのモンスターを出してきた場合にそれを破壊するなどでも特殊召喚が可能です。
②:このカードが手札からの特殊召喚に成功した場合、
「教導の神徒」以外の自分の墓地の「ドラグマ」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
②の効果は1ターンに1度、手札から特殊召喚した場合に
同名カード以外の墓地のドラグマと名の付くカードを手札に加える墓地回収効果です。
①の効果で自己展開をする事で自然と条件を満たすことが可能であり
シンプルにアドバンテージに繋がる便利な効果です。
特にドラグマ・パニッシュメントはこのカードの特殊召喚条件を満たした上で
この効果で再利用が可能となり何かと相性がいいです。
③:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分フィールドの「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。
③の効果は1ターンに1度、相手モンスターが攻撃してきた時に
自身のドラグマモンスターの攻撃力を500アップさせる全体強化です。
自分から攻撃した場合に全体強化する教導の騎士フルルドリスとは丁度逆の効果ですね。
受動的ではありますが2500打点までは相打ちに持ち込むことが可能であり
また永続なので特にフルルドリスと並んでいる場合あちらのアタッカー性能をより強化可能です。
下級のドラグマもEXデッキのモンスターの攻撃では戦闘破壊されないので
上手く場に残して強化してやれば侮れないアタッカー性能を持つようになるでしょう。
特殊召喚の仕方は色々あります
【ドラグマ】ではドラグマ・パニッシュメントや教導の大神衹官を使う事で簡単に特殊召喚が可能であり
安定してアドバンテージを稼げるカードとして重宝するでしょう。
③の効果は受動的ですが例え相手が警戒して効果を発動できなかったとしても
フルルドリスと並べれば2500打点にはなるので十分アタッカーとして運用できます。
【ドラグマ】以外のデッキでもEXデッキのカードを墓地に落とす手段があるのであれば
手軽に特殊召喚出来るレベル8モンスターとして運用が可能です。
前述の通り相手のEXデッキのモンスターを破壊してもいいですし
自分のリンクモンスターを素材に更なるリンク召喚を行う事でも条件を満たせるので
特殊召喚を狙えるデッキは多岐に上るでしょう。
その場合他のドラグマカードも何かしら一緒に採用しておけば②の効果も無駄になりません。
教導の聖女エクレシアであればお互いを手札に持ってくる事ができますし
教導の騎士フルルドリスや教導の大神衹官であればレベルが共通する為
ランク8のエクシーズ召喚デッキに一緒に採用しやすいです。
EXデッキに依存しないデッキであれば
ドラグマ・パニッシュメントを採用しておけばこのカードで使いまわしも可能です。