今回紹介するのはストラクチャーデッキ-精霊術の使い手-よりこのカードです。
目次
カード説明
効果モンスター
星5/地属性/獣族/攻2000/守 200
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは自分フィールドの表側表示の、
魔法使い族モンスター1体とレベル4以下の地属性モンスター1体を墓地へ送り、
手札・デッキから特殊召喚できる。
②:このカードの①の方法で特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで効果を無効にして特殊召喚する。
③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「地霊術」カードまたは「憑依」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
デーモン・ビーバーの進化形であるデーモン・イーターの
さらに進化形となる地属性獣族のレベル5モンスターです。
ビフォー
↓
アフター
デーモン・イーターの時よりも角や翼が大きくなっており正統進化といった感じです。
アウスの指示の元勢いよく飛び出している様子が凛々しいですね。
リーパーとは「刈り取るもの」という意味で転じて死神を指す言葉でもあります。
よりデーモンを刈り取る天敵のような存在を意味してるのでしょう。
レベル4以下のモンスターを蘇生して霊使い関連のカードをサーチ
魔法使い族モンスター1体とレベル4以下の地属性モンスター1体を墓地へ送り、
手札・デッキから特殊召喚できる。
①の効果は自分の場の魔法使い族1体とレベル4以下の地属性1体を墓地へ送る事で
手札かデッキから特殊召喚出来る自己展開効果です。
憑依装着系の霊使いと似たような特殊召喚条件であり
あちらと同様デッキから直接特殊召喚が可能でありまた魔法使い全般を素材にできる為
あちらよりもかなり出しやすさで上です。
②の効果もあるので出来るだけこの効果で特殊召喚するのがいいでしょう。
②:このカードの①の方法で特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで効果を無効にして特殊召喚する。
②の効果は1ターンに1度、①の効果で特殊召喚した場合に
墓地からレベル4以下のモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する蘇生効果です。
効果自体は無効になるものの蘇生できる範囲がレベル4以下と非常に幅広く
霊使い関連のカードだけでなくクリッターなどを蘇生させるのも効果的です。
③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「地霊術」カードまたは「憑依」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
③の硬化は1ターンに1度、フィールドから墓地へ送られた場合に
デッキから「地霊術」と名の付くカードか
「憑依」と名の付く魔法罠1枚を手札に加えるサーチ効果です。
リンク素材などに用いる事で発動が可能であり
【霊使い】にとってのキーカードである憑依解放や憑依覚醒をサーチできるありがたい効果です。
既にこれらのカードが墓地にある場合は憑依連携をサーチするのがいいでしょう。
特殊召喚の仕方色々
特殊召喚自体には2体のモンスターを墓地へ送る必要がありますが
デッキから直接特殊召喚でき、墓地のモンスターを蘇生させ
さらに自分が墓地へ送られた時にサーチ効果も発動するとコスト以上のアドバンテージをもたらしてくれます。
【霊使い】であれば何かしら適当な霊使いとデーモン・イーターを用いれば簡単に特殊召喚できるでしょう。
また地属性と魔法使い族さえ使っていれば特殊召喚が可能であり
②の効果も非常に汎用性が高いので【霊使い】以外のデッキでも活用が可能です。
出し方は色々あり例えば墓地に地属性モンスターがいれば崔嵬の地霊使いアウスをリンク召喚する事で
その相手モンスターを蘇生させて特殊召喚が狙える点は覚えておいていいでしょう。
増殖するGやダイナレスラー・パンクラトプスなど汎用性の高い地属性は多いので結構狙えます。
レスキューラビットで地属性魔法使い族の通常モンスター、
例えばヂェミナイ・エルフあたりを2体並べてしまうのもいいでしょう。
マスマティシャンでドット・スケーパーあたりを墓地へ落としてしまう手もあります。
③の効果も無駄にしたくないのであれば
何かしら守備力1500の魔法使い族と憑依解放を一緒に採用するといいでしょう。