今回紹介するのはCOLLECTION PACK 2020 よりこのカードです。
目次
カード説明
通常罠
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスターを2体以上任意の数だけ選んで破壊し、
破壊したモンスター2体につき1枚、自分はデッキからドローする。
②:このカードが墓地に存在する場合、
相手メインフェイズに、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
汎用の通常罠です。
5D’sにおいてアポリアがZ-ONE戦で使用したカードで
その効果で機皇帝スキエル∞の5つのパーツを破壊して2枚ドローしました。
アニメでは自分のモンスターを全て破壊する必要がありましたが
OCGではある程度融通が利くようになっています。
沼に沈む亡者の手がいくつかりその手の1つに光り輝くカードがあります。
カードの効果からして彼らを犠牲者にしてドローをしているのでしょう。
何ていうかイリアステルよりはダークシグナーが使ってそうなイラストですね。
自分のモンスターを破壊してドロー
破壊したモンスター2体につき1枚、自分はデッキからドローする。
①の効果は自分のモンスターを2体以上破壊し
破壊したモンスター2体につき1枚ドローするドロー促進効果です。
要するに2体破壊すれば1枚、4体破壊すれば2枚ドローできるって事ですね。
カード名の通りにモンスター破壊に対するドローのレートが悪いですが
とりあえず超カバーカーニバルなりNo.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホークなりで
トークンを大量に生成すれば2枚以上のドローをする事は可能です。
フリーチェーンで発動する事が可能でありリリースエスケープに使ったり
破壊をトリガーとするモンスターの効果発動に使えますが
最低でも2体を破壊しなければいけない点に注意です。
②:このカードが墓地に存在する場合、
相手メインフェイズに、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを自分フィールドにセットする。
②の効果は相手メインフェイズ時に1度、
自分のモンスター1体を破壊する事で墓地からこのカードをセットするというものです。
こちらも①の効果同様に破壊トリガーの発動やリリースエスケープに使う事が可能であり
①の効果と違い1体だけ破壊する事が出来るのでより小回りが利くようになっています。
デメリットとしてフィールドから離れると除外されます。
基本的に1回限りの再利用となりますが
王宮の鉄壁などで除外されないようにすれば繰り返し使いまわす事も可能です。
ドローを活かしてもいいしリリースエスケープを活かしてもいい
主に考えられる使い方は2通りで
1つは大量にトークンを生み出せるカードと組み合わせて手札圧縮を狙いつつ
②の効果でリリースエスケープと再利用を狙っていく使い方です。
超カバーカーニバルはトークン4体を破壊する事で2枚ドローしつつ
さらにトークンがいる事による制約をなくす事が出来るので何かと相性がいいでしょう。
もう1つは破壊された時に発動するモンスター効果あたりと一緒に活用し
フリーチェーンでモンスターを破壊できるカードとして利用する使い方です。
【破械】や【炎王】、【マシンナーズ】あたりであれば活かしやすいでしょう。
この場合特に墓地から発動できる②の効果が使いやすく
おろかな副葬などで直接墓地に落として利用するのも1つの手です。